
APMM
ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇♂️
Xのフォローも待ってます!
Follow @yousan600
3月29日 カープ 2‐3 タイガース
マツダスタジアムの空に、重苦しい溜息がこだまする。
開幕2連敗、しかもこの日は2度もリードしながら逆転負けとは、こたえるのう。
昨日の4安打の倍以上となる9安打を放ちながら、タイムリーヒットなしで2点止まり。阪神は昨日の佐藤のツーランに続き、今日も森下にツーランを打たれるとは、いったいどうなっとるんじゃ。
今日の試合、先発の床田は7回3失点、決して悪い内容じゃなかった。特に序盤の安定感はさすがじゃった。
でも、六回に森下に打たれた逆転2ランは、痛恨じゃった。インサイドのストレートが甘かったんじゃろうか。新井監督も言うとったけど、床田だけじゃなく、石原もこの経験を次に生かしてほしいの。
打線は9安打2得点、チャンスは作ったけど、あと1本が出んかった。特にモンテロとファビアンの新外国人コンビ、2人で14打数ノーヒットじゃと。いくらなんでも打てなさすぎじゃわ。
しかし、まあまだ日本の野球に慣れとらんだけかもしれん。これからどんどん日本の野球に対応してくれるはずじゃけぇ、心配はしとらんよ。
二俣の猛打賞は希望の光じゃ
そんな中で、希望の光じゃったのが二俣の猛打賞じゃ。育成出身で入団5年目、開幕から1番に抜擢され、昨日はノーヒットじゃったが、今日は右へ左へ広角にヒットを打つとは大したもんじゃ。
昨シーズンは80試合に出場しとるけど、今シーズンはレギュラーを掴み取るべく活躍を期待しとるよ。彼のハツラツとしたプレーは、チームにもファンにも活気を与えてくれる。
とは言え、二俣の奮闘もチームが勝たなきゃ意味がない。他の選手たちも、二俣に刺激を受けて、奮起してほしい。
特に新外国人コンビは、そろそろ日本の野球にアジャストして、持ち前のパワーを見せてくれ~!
カープの歴史は逆境の歴史じゃ
カープの歴史を振り返ってみると、いつも順風満帆じゃったわけじゃない。むしろ逆境の中でこそ力を発揮してきたチームじゃ。
1975年の初優勝も、決して前評判が高かったわけじゃない。そこから何度もリーグ優勝、日本一を経験してきた。
あの頃のカープと今のカープを重ね合わせるのは難しいかもしれんけど、カープには逆境を跳ね返す力があると信じとる。
開幕2連敗は、確かにショックじゃ。しかーし、シーズンはまだ始まったばかりじゃけぇ。
これからどんどん調子を上げてくれるはずじゃ。新井カープには、まだまだ底力がある。
今のカープに必要なのは、ファンのみんなの熱い声援じゃ。マツダスタジアムを真っ赤に染めて、選手たちを後押ししましょうや。
明日の先発は森翔平・・・オープン戦での好投そのままに
今季初先発初完封という赤いショータイムを見せてくれ!
コメント