ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇♂️
Xのフォローも待ってます!
Follow @yousan600
4月9日 ドラゴンズ 3 – 1 カープ
今日の試合(9日、バンテリンドーム)は、ほんまに悔しい敗戦じゃったのう。連勝が3で止まってしもうた。
1-3で中日に競り負け… バンテリンでの連敗もこれでまた伸びてしもうた。もう、あの球場は鬼門じゃ言うしかないわ。
先発の大瀬良、ほんまによく投げたと思うよ。6回を5安打1失点。二回に先制はされたけど、その後は相手打線に付け入る隙を与えんかった。
立ち上がりから気迫のこもったピッチングで、こりゃ今日は勝てるかもしれん、と期待したんじゃけどのう… 7回の攻撃で代打を送られたんは、ちょっと残念じゃった。
打線よ、もうちょっと奮起してくれんかのう。相手の先発・柳の前に、なかなかチャンスを作れんかった。
二回にはワンアウト満塁の絶好機があったのに、大瀬良が三振、會澤がセンターフライ… あそこで一本出ていれば、試合の流れは全然違ったはずじゃ。
三回にも小園がツーベースでチャンスメイクしたのに、4番の末包がまた三振。うーん、なかなか点が取れんのう。
執念の同点劇と、その後の暗転
それでも八回、意地は見せてくれた。先頭の矢野がフォアボールを選び、小園がレフト線へツーベース。ノーアウト2、3塁のチャンスで、末包のファーストゴロの間に、三塁ランナーの矢野が渾身のヘッドスライディングでホームイン!
あの気迫、痺れたわ! 同点になった瞬間は、思わずテレビの前で叫んでしもうた。「よっしゃああああ!」って。あのプレーは、死んでも点獲ってやるっていう、矢野の強い気持ちの表れじゃったと思うよ。ほんまに、ようやった!
でもね、喜びもつかの間… その裏、すぐに勝ち越されてしもうた。ハーンが代打のブライトに痛恨の2点タイムリーツーベース。あそこで踏ん張ってくれれば… と思うと、悔しくてたまらん。
九回には、ノーアウト1、3塁のチャンスを作ったんじゃけど、後一本が出ず… 羽月の盗塁失敗もあった。積極的な姿勢は評価できるけど、結果に繋がらんとの。
過去の苦い記憶と、それでも信じる未来
思えば、去年のバンテリンでの戦いも散々じゃった。3勝9敗1分。今日も含めて、もう10試合連続で1点以下しか取れてないんじゃと。相性が悪いとかいうレベルじゃないわ。何か、魔物が棲みついとるんかのう?
2016年から2018年の3連覇の頃は、どこででも点が取れて、投手陣も盤石じゃった。あの頃と比べると、今のチームはまだまだ課題が多いのは確かじゃ。
でもね、新井監督も言うとるように、「去年までなら、あのまま1点リードされて終わっとったかもしれん」のよ。そう考えると、粘り強さは出てきとるのかもしれん。
矢野のあの走塁、新井監督も褒めとったね。「セオリー通りなら最初から突っ込むべき場面かもしれんけど、相手の隙を突いてよく同点にした」と。末包の必死に食らいつく姿勢も評価しとった。「技術だけじゃなく、メンタル的な成長も感じられる」って。
負けはしたけど、監督の言葉には前向きな姿勢が感じられた。選手たちも、最後まで諦めずに戦っとる。それが、ワシらファンにとって、何よりの希望じゃ。
赤ヘル軍団よ、泥臭く勝利を掴み取れ!
確かに、今は苦しい時期かもしれん。なかなか思うように勝てん試合も多い。でも、ワシは信じとる。この若い選手たちが、必ずカープの未来を切り拓いてくれると。
矢野のようなガッツ溢れるプレー、末包のような泥臭いハッスルプレー、そして大瀬良のような魂のこもったピッチング。これらが一つになった時、必ずや勝利の女神は微笑んでくれるはずじゃ。
次の試合こそ、バンテリンの呪いを打ち破って、スカッとする勝利を見せてくれ! 鯉党の熱い想いを背に、赤ヘル軍団よ、燃え上がれ! 広島の街は、みんながカープの勝利を待っとるんじゃけぇ!
連敗するなよ!がんばれカープ!!
コメント