神宮の夜に復活の兆し! 坂倉2安打2打点で森の6勝目を援護!大変よくできました!!

この記事は約5分で読めます。
ページ内にプロモーション広告が含まれます

坂倉2安打2打点

ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇‍♂️

カープブログ
カープブログ

Xのフォローも待ってます!


8月29日(金)スワローズ 2 – 4 カープ

きょうも勝ったよ!また勝った!今季2度目の5連勝じゃい!そしてDeNAと同率3位へ浮上じゃあ!

先発の森は前回登板のドラゴンズ戦で7回まで無失点の好投だったのに結局勝てんかった。その前も2失点と好投しながら打線の援護を受けられず負けがついとった。

きょうこそは、と強い気持ちでマウンドに上がったんじゃろうなあ。

初回を三者凡退で立ち上がると二回は村上に四球を与えるも併殺もあり結果3人で退けたわ。そして三回は先頭の北村に2ベースを打たれたんじゃが…そこからよ。

ギアを上げた森は、伊藤を空振り三振、高梨はピーゴロ、太田ショートゴロに打ち取り得点を与えんかった。

さらに、そこから圧巻のピッチングで七回2アウトまで、なんと14者連続無安打に抑えたんじゃけぇ、大したもんよ。

惜しくもその後、村上様に一発ソロホームランを浴びるが、まあ、相手が村上ならソロで良かったと諦めもつくわ。

結果、森は7回を95球2安打1失点で、見事6勝目を挙げてヒーローインタビューとなったわ。ほんま、やっと好投が報われて良かったのう。

それにしても、きょうの打撃陣は若鯉たちの躍動が気持ち良かったのう。

二回、1死から末包が四球を選んだ後、坂倉が左中間をぶち抜くタイムリーツーベース!あれはたまらんかったねえ。絶不調に陥っとった坂倉が久々にやってくれたんじゃけぇ。

この打点が16試合ぶりとはねぇ。坂倉本人もいろいろ悩んどったんじゃろう、あの打球には「ここでわしが先制するんじゃ!」っていう強い気持ちが込められとったと思うんよね。

悩める坂倉が打ってくれたおかげで、わしの心もぱっと明るくなったわ。

そして次の得点も、まさにカープらしい攻撃じゃった。四回、モンテロが四球で出塁してからの羽月の右中間を破るタイムリースリーベース!

羽月の足も速いが、モンテロも巨体を揺らしてよう走ったよ。1塁から一気にホームまで走って最後のスライディングは足がもつれよったんじゃないかの。

そのモンテロの激走に羽月も3塁ベース上で「ナイスラン!」とばかりに満面の笑みで右手を突き上げとったね。ここはええシーンじゃったわ。

そしてタイムリーの興奮冷めやらぬうち、坂倉が初球を捉えライト前ヒットで羽月を迎い入れ3点目となったわ。

坂倉は、この2度もタイムリーで大分自信を取り戻したんじゃないかの。その後の打席で打った大ファールもええ当たりじゃったし、九回のファーストライナーも捉えとったしね。

きょうの試合がきっかけとなって、これからどんどん調子を上げてくれりゃ、打順も組みやすくなるじゃろうし、チームも上昇気流にのって行くっちゅうもんじゃ。がんばれ坂倉!

そしてね、きょうのベストシーンは、なんと言っても六回じゃ。1死1塁の場面で羽月はゲッツーコースのセカンドゴロを打ってしまったけど併殺崩れとなって1塁に生きたのが幸いしたんよ。

羽月の足を警戒しすぎた高梨が牽制悪送球してしまい、ボールがファールグラウンドへ転々としとる間に羽月が一気にホームへ帰ってきたんじゃが、まあ、あのスピードの速いこと速いこと!

あんなん、なかなか見れんじゃろうて。ほんまに、あれぞ広島野球の真骨頂、足でかき回す攻撃じゃったわ。

羽月の魅力は、やっぱり足よ。この足で普通じゃ取れん1点を取ることが出来るわ。さらに今日もタイムリー打ったけど、最近はホンマよう打つようになったし、鬼に金棒、足にバットじゃわい。

菊池に代わってレギュラー取る日も近いかもしれんのう。

若き力とベテランの融合 新井監督が描く未来の形

最近のカープは見ていて本当に面白い。若手の選手たちが自分の持ち味を存分に発揮しとるんよ。中村奨、小園、高、森そして羽月、坂倉。みんなまだ若いのに、堂々としとる。

もちろん、新井監督が常に「若手の育成」を念頭に置いて采配しとるからじゃろうけど、それでも結果を出さなきゃいけんプレッシャーは相当なもんじゃろう。

でもね、彼らはそのプレッシャーを跳ね返すだけの力と、何よりも野球を楽しむ心を持っとるんよ。まるで、かつての赤ヘル黄金時代を彷彿とさせるような、あのワクワク感が戻ってきたみたいでたまらんね。

半レギュラーや控え組の若鯉がお互いに刺激し合って、どんどん強くなっていく。かつて3連覇した時も、菊池や丸が若かった頃、ああやってぐんぐん伸びていったんじゃ。

あの時のチームは、選手たちが一丸となって、互いの力を引き出し合っとる感じじゃったね。今のチームも、それに近いものを感じるわ。

ベテランの會澤や菊池が若鯉を支え、若鯉がそれを上回る活躍でチームを引っ張る。この最高のバランスが、今の快進撃を支えとるんじゃと思うよ。

この勢い、マジで止まらんじゃろう!

今回のヤクルト戦の勝利で、借金も6になった。しかもDeNAと同率3位じゃけえね。

ここからじゃ、ほんまの勝負は。この勢いをそのまま次の試合に繋げて、一つずつ勝ちを積み重ねていく。

もう借金は返済間近じゃけえ、カープの選手たちは、ほんまに気持ちが楽になっとると思うんよ。

じゃけぇ、このままの勢いで、どんどん勝ち進んで、クライマックスシリーズ、そして日本シリーズまで行って欲しい。

そして、わしがもう一度、カープが日本一になる姿をマツダスタジアムで見たいんじゃ。若鯉たちが躍動する姿は、わしら鯉党に希望を与えてくれる。

この勢いを、絶対に止めないでくれ!頼むぜ、新井監督、若鯉たち!今季が終わるまで全力で突っ走って、わしらに最高の景色を見せてくれ~!

ナイス5連勝!まだまだイケるぞ!がんばれカープ!!

コメント