久々の勝利は 緊迫したゲーム展開の最終回に中村奨成が手繰り寄せたったぜ!

この記事は約4分で読めます。
ページ内にプロモーション広告が含まれます

しょうせい決勝HR

ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇‍♂️

カープブログ
カープブログ

Xのフォローも待ってます!


9月11日(木)ジャイアンツ 2 – 3 カープ

こいほー!いやぁ、東京ドームで最後にこんなスカッとする形で勝てるとは思わんかったわ!

6連敗中じゃったけぇね、ほんまに気が滅入っとったんよ。

わしももうええ加減、テレビの前で「あぁもう、なんしょーるんやあ!」って叫び散らすのにも疲れてきとったわ。

正直、今日も勝てんのじゃろうなぁって、どこか諦めみたいな気持ちでビールを飲みながらのテレビ観戦じゃったんじゃけど、ほんま、この勝利は格別よ。

CSへ自力での進出が消滅してしもうて、もう今シーズンも終わりじゃなぁ、来年に期待じゃなって思いよったけど、中村奨成がやってくれたわ。

あの九回の決勝ホームラン、わしはテレビの前で思わず立ち上がってバンザイよ。もしマツダスタジアムのスタンドだったら、絶対声枯らすぐらい叫びまくっとったと思うわ。

あの瞬間、すべてが吹っ飛んだ感じじゃったね。

奨成はね、プロに入ってからずっと期待され続けて、でもなかなか結果が出せんくて、苦しい時期を長らく過ごしてきたじゃろ。

でも今季は途中からスタメンに固定されて、だんだんといい場面でも打てるようになってきて、でもヤツのポテンシャルから言うと、ホンマにここで打って欲しいというところで凡退することも少なくなかった。

でもね、今日のような、あの場面で、チームの連敗を止める決勝打を打つって、並大抵の精神力じゃできんことじゃと思うよ。

あの打席、きっと「ここで俺が決めてやるんじゃ」って強い気持ちで立っとったはずじゃ。あの打球がレフトスタンドに吸い込まれていく瞬間、わしは涙が出そうになったんよ。

若い選手が苦労を乗り越えて、ここぞという時に結果を出す姿を見るのが、カープファンの一番の喜びじゃけぇね。

若鯉たちの成長こそが希望なんじゃけえ

思えば、きょうのスタメンは菊池以外が全員20代という若手らが頑張ったええ試合じゃった。先発の高は初回に逆転された時はどうなるかと思ったけど、そこから見事に立ち直って6回2失点。

高はよう投げたと思うよ。今年のカープは、若手投手が次々と出てきて、みんなが自分の役割を果たしとる。今日は投げとらんけど、岡本、辻、森、常廣らもね。

そして、後を継いだ栗林も島内も完璧じゃったし、最後を締めた森浦も素晴らしかったわ。

小園も初回に先制ホームランを打って、さらに2安打放って猛打賞じゃ。打率.303にあげて首位打者へ突っ走っていきよる。ぜひともタイトル取ってほしいわ。

佐々木も今日は得点には絡めんかったが、1安打とコンスタントに毎試合打ちよるし、昨日、解説者の山崎武司さんが、30本は打てると太鼓判を押すようなコメントしてくれとった。嬉しいのう。

そして試合を決める奨成の一発。久々に興奮したわ。

と、いうように若鯉の成長が嬉しゅうて嬉しゅうて、たまらんのよ。今後も若鯉の活躍が楽しみでしょうがないわい。

それでも最後まで諦めん、それがカープなんじゃ!

ヒロインで奨成が「まだまだ諦めてません、一生懸命、食らいついてやっていくので熱い応援お願いします」と言ってくれたわ。

でもね、残りが15試合しか無いことを考えたら、3位とのゲーム差5は、よっぽど巨人かDeNAが去年のカープみたいに大コケせんと無理な話なんよねぇ。

でも今日の勝利がきっかけとなって、最後まで勝ち続けるなんて奇跡みたいな事が起きんかのう。もう6連敗したチームじゃなくて、これから快進撃を始めるチームにならんかのう。

マツダスタジアムに帰りゃあ、大勢のファンが選手たちを迎え入れてくれるじゃろ。この勢いをそのまま、次の試合に繋げてほしいわ。

中村奨成も、今日の1本で自信を持って、明日からも思いっきりバットを振ってほしい。そして、他の若手選手たちも、奨成に負けんように頑張ってほしいんよ。

わしらは、どんな時でもカープを応援し続ける。それが鯉党じゃろ。借金が増えた時も、連敗が続いた時も、わしらはマツダスタジアムでも、どこでも声援を送り続ける。

そして、選手たちはその声援を力に変えて、グラウンドで躍動してくれる。この若鯉たちが、必ずや近い将来、カープを黄金時代に導いてくれるじゃろう。

わしは、その未来を信じとる。ほんまに、今日の試合は最高じゃった!

カープよ、ありがとう!明日も勝ってくれよ!

ホームランは正義!がんばれカープ!!

コメント