ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇♂️
Xのフォローも待ってます!
Follow @yousan600
9月18日(木)カープ 2 – 7 タイガース
あーもう、ほんまに疲れたわ。今日は自宅のリビングでテレビの前にどっかり座って、戦況を見守っとったんじゃけど、結果はなんじゃこれって感じじゃった。
今日も完敗 でも高はよく投げた
もう阪神にはまるで歯が立たんわ。最終戦じゃったのに、最後の最後までええとこなしで完敗じゃあ。
なんちゃってカープファンじゃったら、「もうええわ、帰ろう」ってなるかもしれん。でもね、わしは違うんよ。
負けたら当然悔しいんじゃけど、なんぼ負けても嫌いにはなれん。やっぱりこのチームが、この選手たちが好きなんだわ。
今日も試合内容は、はっきり言うて阪神ペースじゃった。特にあの三回の森下のツーラン。高がよう投げとるなあと思って見てたら、あの一発で一気に流れを持っていかれたじゃろ。
ああいう勝負どころで、きっちりホームラン打てるのが今の阪神の強みなんじゃろうね。
でもね、わしは高を責める気にはなれんよ。だって、二回は3連打でノーアウト満塁の大ピンチを坂本空振り三振、大竹2ゴロ、近本空振り三振と、ようしのいでくれたんじゃけえ。
並みのピッチャーじゃったら、まず切り抜けられん。正直わしも1点は覚悟しとったんじゃけぇ。
あの粘りを見て、わしは今日はいけるかもしれん、いや今日は高の4勝目があるぞと確信したんじゃけどね。
じゃけど、森下の一発で4勝目は遠のいてしもうた。あそこは森下がほんまに一枚上手じゃったわ。
高は結局5回75球で3失点じゃけぇ、まあ試合をつくった方よね。それ以上に打線が得点してくれりゃあ良かったということじゃと思うわ。
若鯉たちの必死なプレーに胸が熱くなるわ
しかし阪神の大竹、カープ打線はなんであんなに打てんのんじゃろうか。今日もやっぱり序盤は、あの緩急に軽く捻られマズイ雰囲気じゃった。
それを、なんとか反撃しようと、打線が粘りを見せた五回の中村奨とファビアンのタイムリー。あれはほんまによう打ったと思うよ。
1点差に詰め寄り「よし、いけるぞ!」って、思わせる攻撃じゃったよ。ただ残念じゃったのは、まだ得点チャンスが残る2死1・3塁で小園が初球を打ち上げセンターフライに倒れたことよ。
ここで同点、或いは逆転出来とれば、試合はどうなっとったか分からんかったじゃろうて。
目下首位打者で最多安打で、得点圏打率4割を超える小園じゃけぇ、みんな相当期待したと思うんよね。
それが、プレッシャーとなり力んでしもうたんかのう。でも、小園で返せんかったら諦めもつくっちゅうもんじゃ。
リリーフ陣の差が出たか
大竹も高も五回で降りたわけじゃけど、その後を継いだ救援陣の差がもろに出た試合でもあったね。
六回は先頭ヘルナンデスに中崎が投じた初球を見事に捉えられ、レフトスタンド上段へソロホームラン。
五回ウラに1点差に詰め寄った直後で、さあこれからじゃという反撃ムードに水を差す、効果的な一発じゃったわ。
ヘルナンデスは、この日1軍昇格して即スタメン起用されての来日初ホームランじゃと。強いチームの選手層の厚さを感じるわ。
そして七回はハーンが、ツーアウトを取りながら、森下にヒットを打たれたあと、大山にフルカウントからライトポール際へダメ押し2ランで4点差に広げられてしもうた。
さらに八回、こんどは高橋昂也が高寺にヒットを許し出塁されると、盗塁を仕掛けられ、坂倉の悪送球で3塁まで行かれてしまうと、もうダメよね。
中野にあっさりレフト前タイムリーで5点差じゃあ。もうリリーフ陣ズタボロよ。
逆に阪神はどうかというと、まず六回の湯浅じゃ。簡単に2アウトを取られたけど、そっから粘りを見せて菊池が四球、佐々木がヒット、代打坂倉も四球と満塁のチャンスをつくったんじゃが…。
すかさず湯浅から及川にスイッチされて、代打の秋山は一球も振ることなく4球で見逃し三振じゃ。解説の池谷さんは配球も含めいい投球じゃったと秋山を庇うようなコメントじゃった。
でも、振って欲しかったよのう。まあ本人が一番悔やんどるんじゃろうけどね。いや、それにしても残念じゃったわ。
その後、七回は畠、八回は工藤、で九回はドリスと無失点リレーされてゲームセットよ。
やっぱり、強いチームはこういう時でも冷静じゃね。これが今のカープと阪神の差なんじゃろうか。
今後の楽しみは個人成績
泣いても笑っても残り9試合となって、ほんま寂しい限りじゃが、3位との6ゲーム差は、はあ、どうにもならんわ。
あとの楽しみは、小園がタイトルと、若手の活躍じゃな。
小園には、鈴木誠也以来の首位打者と最多安打を取って欲しいのう。今日も2安打放って、打率3割8厘は2位泉口と1分4厘差、安打数は2位近本と岡林の150を6本上回っとる。
本人は「タイトルはとれたらいいなくらい」と冷静らしいが、こんなチャンスはそうそうないはずじゃけぇね。
ほんま頑張って欲しい。
それから、若鯉をどんどん起用して、初モノを観たいのう。
そろそそ、佐々木泰の初ホームランも観たいし、前川もそうじゃ。辻の初勝利もええねぇ。それらが勝利に花を添えたら、いう事なしじゃわ。
とにかく、今季はどうにもならんから、来季へ向けて今から準備すべきじゃろう。来季の為に残り9試合は若手も起用しつつ勝ちにこだわる試合にしましょうや。
最期の最後まで全力応援するけぇね。頼みますよ。ね、監督!
残り試合を若手中心で勝ちに行こう!がんばれカープ!!
コメント