森下ようやった! 野間も最高じゃん! 繋がり戻ったカープ打線に涙腺崩壊!!

この記事は約2分で読めます。
ページ内にプロモーション広告が含まれます

野間タイムリー

ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇‍♂️

カープブログ
カープブログ

Xのフォローも待ってます!


4月4日 カープ 8 – 2 ベイスターズ

今夜のマツダスタジアムは、ほんまにええ試合じゃった。森下がきっちり試合を作って、打線がそれに応える。これぞカープじゃろ。

初回から飛ばしてくれと願いよったけど、三回に牧にツーラン打たれた時は、ちと心配になったわ。でもね、森下はその後立ち直ったし、打線もよう打った。

終わってみれば12安打8得点じゃけえ、文句なしじゃわ。

四回の攻撃は、ほんま痺れた。2アウトから小園が内野安打で出塁して、そこから堂林、野間、ファビアン、田村と5連打じゃけえね。

みんなが繋いで繋いで、一気に3点取って逆転したんじゃけえ、最高じゃん。特に野間の同点タイムリーは、ホンマに大きかった。

いつもの打線なら2アウトから2塁3塁までチャンスをつくっても、あと一本が出ず得点できんかったんじゃけど、今日は違ったね。

今季初スタメンで即ヒーロー、さすがベテラン野間さんじゃ。ええ仕事したわ。

明日もスタメンセンターで頼みます。

(そうそう、ボテボテの勝ち越し打をヘッスラでもぎ取った田村も、もちろん良かったよ)

あの頃のカープを思い出す

きょうの試合を見て、少し昔のことを思い出した。2016年から2018年にかけて、カープが3連覇した時じゃ。

あの頃のカープは、ホンマに強かった。打線は強力じゃし、投手陣も安定しとった。あの頃のカープと今のカープを比べるのは難しいけど、今のカープも十分に強いと思う。

特に、若い選手たちがどんどん成長してきとるのが、ほんまに嬉しい。小園、矢野、二俣、田村、羽月、林、末包。彼らが中心となって、これからのカープを引っ張っていくんじゃろうと思うと、ワクワクするわ。

新井カープに夢を託す

新井監督は、ほんまにカープのことをよう分かっとる。選手たちの気持ちを盛り上げるのが上手いし、采配や選手起用も素晴らしい。

秋山が故障を押しての出場志願に対しては、あえてムリさせず抹消したり、若い二俣の痛々しい顔面のケガについては、その根性を認めチャンスを与えてやる。

そういう選手の気持ちを汲んでやる新井監督に選手みんなも何とか応えようとするはずじゃ。

新井監督が指揮を執るカープなら、必ずリーグ優勝、そして日本一になれると信じとるよ、ワシは。

そして、とりあえずこのカードは今日の試合で勢いづいた打線と盤石の投手陣で3連勝するのであった。なんてね。

いいぞカープ打線!その調子でDeNAに三タテ食らわしてくれ!!

コメント