田村のサヨナラ弾にマツダが揺れた! 鯉の若武者たちが掴んだ劇的勝利!!

この記事は約2分で読めます。
ページ内にプロモーション広告が含まれます

田村サヨナラホームラン

ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇‍♂️

カープブログ
カープブログ

Xのフォローも待ってます!


4月5日 カープ 8 – 7 ベイスターズ

マツダスタジアムが揺れたねぇ。田村の放った打球がライトスタンドに吸い込まれた瞬間、ワシの体中の血が沸騰したわ。

プロ初ホームランがサヨナラ弾とか、漫画みたいな展開じゃん。あの瞬間、球場全体が一体になったあの感じ、忘れられんよ。

試合はほんまにジェットコースターみたいじゃった。4点リードで九回に栗林なら、普通に勝つと思っとったのが、制球が定まらず、2点献上し1死満塁とされたところで降板とは、まさかと思うたよ。

塹江にスイッチしたところまでは良かったけど、あと1死でゲームセットという場面で、島内もいつもの島内じゃなかった。

佐野のレフトオーバーのエンタイトルツーベースでひっくり返された時はもうだめじゃ~終わったと正直思ったよ。普通はどう考えても完全な負けパターンよね。

でも、そこで終わらんところが凄かった。九回ウラ代打野間のヒットを足掛かりに代走羽月の盗塁に會澤が死球で繋いで、この日も黒マスクの二俣が恐怖をものともせず送りバントを決めたところは鳥肌もんじゃったね。

そして矢野の内野ゴロの間に羽月が生還して試合は振り出しに。

その後、延長十回からの森浦のピッチングが神がかっとった。5者連続三振で2回をパーフェクトじゃけぇ、あれで完全に流れが変わったよね。森浦の力投が田村のサヨナラを呼び込んだんよ。

その田村のプロ初本塁打が代打サヨナラ弾となるのは球団史上初でNPB史上8人目の快挙。もう素晴らしいの一言に尽きるわ。

田村も良かったけど、末包も良かったね。2点を追う二回レフトオーバーのフェンス直撃タイムリー3ベースで追い上げ、四回には今季第2号となるツーランをかっ飛ばした。

えーね、えーね。活きのいい若手がガンガン活躍することによって野間らも刺激になってチーム全体が盛り上がる。

今日は、栗林や島内が打たれてしまったけど、これまでさんざん投手陣に負担をかけてきたんじゃけぇ、これからは今日みたいに野手陣が打ちまくってカバーすりゃあ、えーんですよ。

さあ、ホントようやくキャンプで振り込んできた成果が表れ出したようで、今後が楽しみだわ。

明日も頼むよ若鯉たち。強力打線のDeNAを打ち負かして3連勝といきましょうや。

3タテ頼むぞ!がんばれカープ!!

コメント