東京ドームの悪夢 鯉の血涙 守備の乱れが生んだ4連敗の悲劇

この記事は約3分で読めます。
ページ内にプロモーション広告が含まれます

小園悪送球

ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇‍♂️

カープブログ
カープブログ

Xのフォローも待ってます!


4月29日(火) ジャイアンツ 4 – 3 カープ

今日の負けは、ほんまに、ほんまに、堪えれんわ。九回裏ツーアウトまで勝っとったのに・・・まさかの延長十二回サヨナラ負け。こんなにやりきれん負け方は、そうそうないで。

1点リードで迎えた九回ウラ、ピッチャーは守護神の栗林が1死を取ってから岸田に四球を与えてしもうた。

代走増田は1塁に置いたまま泉口をセンターフライに打ち取りツーアウトとなった時点では、よっしゃーあとひとりじゃ今日はもろうたでと思うたよ。

そして若林がボテボテのサードゴロ。これで終わりじゃ、勝った!ってみんなも思うたじゃろ。ワシも、心臓がドキドキしながら、勝利の瞬間を待っとったんよ。

それが、まさかの悪送球。ボールがファールグラウンドを転々とする間に増田が一気にホームを駆け抜けよった。信じられるか?あの瞬間、東京ドームのレフトスタンドが凍り付いたみたいじゃった。

小園がショートバウンドの送球したのが悪いんじゃけど、足の速い若林じゃけ焦ったのもあるんじゃろ、取りにくいバウンドじゃったが、あれでも二俣がキャッチ出来りゃタイミング的にはアウトでゲームセットじゃった。

あるいは結果論じゃが、あのバウンド堂林なら取れとったかも知れん。守備固めで代えときゃ良かったの~ホンマ。

でも確かに、あのミスは致命的じゃったけど、その前にチャンスで点が取れんかったり、細かいミスもあったりしたんじゃ。

もう少し点差があれば延長にならずに済んだかも知れんし。

結局、森の好投は報われんかった。六回2失点、内容は決して悪くなかった。キャベッジにツーランを打たれたのは痛かったけど、その後は立て直して、粘り強く投げとったと思うよ。

末包も同点ツーランで追いついたり、勝ち越し点を奪ったり、意地は見せたんじゃけどね。ただ、あと一本が出んかった。

特に、延長に入ってからは、完全に巨人のペースじゃった。マルティネス、大勢という強力リリーフ陣の前に、手も足も出んかったもんな。

そしてカープも十回は塹江、十一回は島内が抑えてくれたけど、十二回の中﨑が掴ってしもうた。
吉川、岡本に連打され、送りバントで一死2塁3塁から甲斐に犠牲フライを打たれサヨナラ負け。

勝っとった試合を追いつかれ、総力戦で結局落としてしまった疲労感はハンパないじゃろうて。
明日に引きずらんにゃええけど・・・

思えば、今年のカープは、開幕から勢いがあって、まあ打つわ打つわの打撃陣に変身し、投手陣は去年と変わらぬ安定感で、ダントツに強いチームになったわい。こりゃあ優勝間違いない・・・

なんて早々に思い込んでしまったけど、世の中そんなに甘くないわ。ここにきての4連敗。しかも、全部エラー絡みの競り負けじゃけぇ、精神的にもキツいわ。

去年の秋季キャンプから振り込ませて、多少チームの打力はアップしたけど、守備練習の時間を削ってまで打撃練習しとったことが、大事な場面でのエラー連発に繋がってしもうたかの。

とは言え、まだシーズンは始まったばかりじゃ。下を向いとる暇はないんよ。こんな時こそ、ファンはチームを信じて、最後まで応援するしかないんじゃ。

カープには、若い力もある。二俣とか、田村とか、可能性を秘めた選手たちが、どんどん出てきとる。ベテランも、坂倉が帰ってきたし、その内秋山も戻ってまだまだ意地を見せてくれるはずじゃ。

この4連敗を教訓に、もう一度チームを立て直して、這い上がってきてくれると信じよう。

明日は大瀬良、2勝目目指し頑張って欲しい。そして野手陣もしっかりと打って守って、援護して欲しい。

そして、このカードなんとしても勝ち越して広島へ戻ってきてくれ~!

連敗脱出だ!がんばれカープ!!

コメント