坂倉復活は嬉しいけど…1カード2度の延長12回サヨナラ負けはキツすぎる~

この記事は約3分で読めます。
ページ内にプロモーション広告が含まれます

坂倉初タイムリー

ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇‍♂️

カープブログ
カープブログ

Xのフォローも待ってます!


5月1日(木)ジャイアンツ 4 – 3 カープ

ああ、またやられたか… ほんまに、東京ドームは何回わしらを泣かせるんじゃろうか。今日の巨人戦、初回に3点先制したときは「よっしゃ、今日は勝てる!」と確信したんじゃけどのう…

まさか、あんな結末になるとは夢にも思わんかったわ。6連敗で借金生活、4位転落なんて、考えとうなかった現実じゃ。

それにしても、今日の試合は一体何なんじゃ?15安打も放っといて、たったの3点しか取れんとは… 残塁の数が16じゃと?信じられん数字じゃわ。

チャンスの場面でことごとく凡打の山。初回にあれだけ見事な集中打を見せた打線が、その後はまるで別のチームみたいじゃった。

特に満塁の場面であと一本が出んのが、最近のカープのお家芸みたいで、見ててホンマに歯がゆいわ。相手ピッチャーも代わっとるのに、なんでこうも攻めあぐねるんかのう。

先発のドミンゲスは、決して悪くなかったと思うんよ。5回2失点じゃけぇ、試合は作ってくれとる。坂倉のゲッツーも助かったし、来日初勝利を挙げた中日戦みたいに、もっと長いイニングを投げてほしかった気持ちもあるけど、まあ、初めての巨人戦でアウェーということを考えれば、ようやっとてくれとるじゃろう。

でもね、やっぱり点を取って援護してやらんと、ピッチャーも報われんよ。

繰り返される悪夢、変わらぬ課題

思うに、この連敗は偶然なんかじゃない気がするんよ。チャンスで一本が出ない、大事なところで四球を出したり守備でミスが出る、そして最後に相手にやられる。

この負の連鎖から、なかなか抜け出せんのが今のカープの苦しいところじゃ。

昔のカープは、もっと粘り強かったはずじゃ。1点差ゲームをものにする勝負強さがあった。もちろん、今の選手たちも必死にやっているのはわかる。じゃけど、もう一踏ん張り、何かが足りんのよ。

3連覇のときは逆転のカープと言われたように、選手もファンも一丸となって、どんな苦しい状況でも最後まで諦めんかった。

あの時のカープには、勢いがあった。今のカープに足りないのは、まさにそれかもしれんのう。もちろん、時代は変わったし、カープの戦力も他球団の戦力も違う。

単純に比較はできんけど、あの時の「絶対に勝つんじゃ」という強い気持ちを、今の選手たちにも持ってほしいと、心から思うんじゃ。

信じるしかない!赤ヘル軍団の逆襲を

でもね、わしは信じとるんよ。このまま終わるカープじゃないって。確かに今は苦しい時期かもしれん。打てない若手を起用して「痛みを伴う」ことになっとるかもしれん。

それでも、今の経験が生きて、きっと今シーズンの途中に花開く時が来る。がんがん打ってくれるようになる。そしたら中堅やベテランの選手も刺激を受けて負けないよう頑張るじゃろ。

そしてチームが上昇気流に乗っていくわけよ。

それにしても今日の負けは、ほんまに悔しい。しばらくは、このモヤモヤした気持ちが晴れんかもしれん。じゃけど、わしらはカープファンじゃけ、どんな時でも、カープを信じて応援するしかないんじゃ。

次はマツダスタジアムに帰ってきての試合じゃ。ファンの大声援を背に、きっと選手たちは奮起してくれるはず。わしはそう信じとる。さあ、顔を上げて、次の勝利を信じて応援しようや!

明日からマツダで連勝じゃ!がんばれカープ!!

コメント