さ~か~くら~!悪送球で失点したけどドンマイじゃ!くよくよすんな!お前で勝つ日が必ずまたやってくる!

この記事は約4分で読めます。
ページ内にプロモーション広告が含まれます

坂倉悪送球

ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇‍♂️

カープブログ
カープブログ

Xのフォローも待ってます!


8月23日(土)カープ 2 – 4 ドラゴンズ

まじか~、ここんとこ打線のつながりが出てきたんで、きょうはてっきり勝つと思うとったんじゃが、やっぱり高橋宏人は打ち崩せんかったか~!

いや、高橋との対戦は前回8回4安打無得点、前々回は2安打完封を許しとったんじゃけぇ、きょうの5安打2得点は、ようやったほうか?

でも森下は、良くても悪くても、だいたい2~3点は失点してしまうけぇ、打線も2点止まりじゃ勝てんのよ。

とは言え、きょうの森下の自責点は1点じゃから、一応試合は作ってくれとるわけなんよね。

残念じゃったのは、しょっぱなの一回よ。1死1・3塁の場面で2盗をしかけてきた上林に坂倉が痛恨の悪送球で先取点を献上してしもうたのがホンマ痛かった。

まあ、そういう場面をつくった森下もいけんかったわけじゃが、もし刺せとったら、この回の失点は無かったかもしれん。

言うて、刺せんかあ。ここんとこ、坂倉の弱肩が取りざたされとって、前カードのDeNA戦じゃ1試合で4盗塁を許しとるしのう。

坂倉にとっちゃ、今が試練のときじゃわ。キャッチャーとしての役目が果たせとらんけぇ、打撃のほうも不調に陥ってしもうてから。

それでも使い続ける新井監督は、もう目の前の試合を見てないんかも知れんわ。将来のチームの為にとことん経験そ積ますつもりなんじゃろう。

そんなら、それでええわ。これからどの相手チームもどんどん走ってくるじゃろう。坂倉よ、開き直ってやれいや。

実戦で盗塁阻止する技術を磨きんさい。それで、盗塁を許して失点に繋がったら、打つ方でカバーしんさい。

どこかの解説者も言いよった。歴代カープの正捕手は肩が弱いって。

じゃけぇ。坂倉は気にせず、打ってチームに貢献してほしいわ。

それにしても森下もなかなか勝てんのう。きょうの負けで14敗目かあ。14敗は2012年のバリントン以来らしいわ。

森下が立ち上がりに2点取られた時点で「あーあ、またか…」って思ったわ。

坂倉の送球ミスも絡んどるけど、結局は打たれたんじゃけん、しゃあないんじゃろうね。でもね、あんな失策から崩れるようじゃ、エースとは言えんじゃろ。

わしらは森下が投げるだけで勝てるって信じとるんじゃけぇ、もっとしっかりしてくれんといけん。森下が投げる試合は全部勝ってほしいんよ。

今日の試合もそうじゃけど、ほんま最近のカープは歯がゆいというか、情けないというか…借金11って、わしゃもう言葉も出んわ。

勝てる試合を何度も落としとるし、打線もつながりが悪い。初回はあっさり三者凡退じゃし、三回に2点返したときは「よし、ここからじゃ!」って思ったんじゃけど、そこからが続かんのよ。

四回以降、たったの1安打とかありえんわ。いくら、高橋宏じゃというてもねぇ。なんとか追加点がほしかったわ。

そうこうしよったら八回よ。栗林も細川に一発浴びてしもうて。2死を取って、ちと気が抜けたか、ど真ん中じゃったもんのう。

打たれた瞬間の球場の静まり返った空気、テレビ越しでも伝わってきたわ。わしがマツダにいたら、悔しくて声も出んかったじゃろうね。

このチームは必ず強くなるんよ

でもね、そんな情けない負け方しとる今のチームじゃけど、わしは必ず強くなるって信じとるんよ。

なんでかって言うと、若い力がどんどん出てきとるじゃろ。中村奨とか佐々木とか、投手もそうじゃけど、高とか森とかね。

ベテランに頼るだけじゃなく、若い選手が試合に出とるってのが一番の希望じゃと思うよ。特に中村奨は、チャンスで一本打ってくれるようになったし、あの勝負強さはほんまに頼りになるわ。

以前と心を入れ替えたか、泥臭くガムシャラに食らいついていく姿は、ほんまにわしらの心を揺さぶってくれるわ。選手時代の新井さんを見とるようじゃ。

そう、新井さんが監督が就任したとき、わしは「新井さんならやってくれる」って心底思ったよ。現役時代のあのガムシャラな姿が、今の若鯉たちに乗り移っとる気がするんよ。

2016年から3連覇したときは、新井さんが帰ってきて、黒田さんも帰ってきて、菊池や丸がいて、誠也が台頭してきて、ほんまに「神ってる」って感じだったよね。

あの時は、試合のどこかで必ず点が取れるって確信しとったわ。今のチームはまだまだ発展途上じゃけど、あの頃の粘り強さをもう一度取り戻してくれるって信じとるんよ。

今年の悔しさは、必ず来年以降の成長につながるはずじゃ。森下だって、今日の負けでまた一つ強くなると信じとるし、栗林もこの悔しさを胸に、またマウンドに戻ってきてくれるじゃろう。

わしらが信じとるのは、カープの選手たちのひたむきな姿勢じゃ。どんなに負けが込んでも、グラウンドでは死に物狂いでプレーしとる。あの姿を見とるけぇ、わしらは応援するのをやめんのよ。

ファンは選手たちの背中を押すだけじゃけぇね。

これから先、もっと苦しい試合が続くかもしれん。借金がもっと増えるかもしれん。でもわしは、毎日、朝起きたら「今日は勝ってくれるじゃろう」って思いながら一日を過ごすんよ。

そして、夜にはテレビの前でビール片手に「勝った勝った、良かったのう」って叫んどる未来を想像するんよ。

この悔しさをバネに、必ず這い上がってきてくれるじゃろう。来年こそは、マツダスタジアムで、この最高の仲間たちと「カープ優勝じゃ!」って叫びたいんじゃ。

まだまだ熱い戦い見せてくれ!がんばれカープ!!

コメント