ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇♂️
Xのフォローも待ってます!
Follow @yousan600
8月27日(水)カープ 3 – 2 ジャイアンツ
ほんま、今日の試合はたまらんかったね。ハラハラドキドキの最終回よ。マウンドには抑えの森浦が立ち、1死から岡本をボテボテのピーゴロに打ち取ったのに…。
少し慌てたか森浦の送球は右側へ逸れ、打者走者と交錯したようでモンテロはキャッチできんかったが、捕ってくれとったら、あっさり3人で終わっとったと思うわ。
岡本の代走で門脇が起用されたが、キャベッジにバントは無いけぇ、盗塁あるかの、どうかの、なんて見よったら…。
なんと、森浦の3球目カーブがワンバウンドで會澤が後ろへ逸らす間に、門脇に一気に3塁まで行かれてしもうたわ。あちゃ~、なんしょんや~!わしは思わず両手で頭を抱えたよ。
外野フライでも内野ゴロでも同点にされてしまう状況になってしもうて、強打者キャベッジじゃけぇ、わしは、半分覚悟しつつも、三振か内野フライに打ち取ってくれ~と祈りよったが…。
フルカウントから3球ファールで粘られ結局フォアボールとなり1死1・3塁と逆転のランナーを出してしもうた。
それでも、わしは内心喜んだよ。四球で良かった~、次を内野ゴロゲッツーで仕留めりゃええんじゃけぇ。キャベッジよりリチャードの方がよっぽど打ち取りやすいじゃろうとね。
そうしたら、案の定きたわ。ワンバウンドの打球をキャッチしたモンテロは1塁ベースを踏んでバックホーム…。
ヘッドスライディングしてくる門脇へショートバウンドを上手くキャッチした會澤がブロックするような形になったが、間一髪タッチアウトの判定!
まさかのゲッツーでゲームセット!祈ったとおりの最高の形となったわ。
しかし、勝った勝ったと沸き上がる場内をよそに、すぐさま阿部監督はリクエストしてきた。
わしにはタイミング的にアウトに見えたが、ひょっとしてコリジョンルールが適用されてセーフになりゃせんかと、ドキドキしとったんよ。
けれど、戻ってきた審判は、あらためてアウトの宣告じゃ。その瞬間、またまた大歓声がスタンド中に響き渡ったわ。
ゲームセットとなったあとも、阿部監督は審判にコリジョンじゃないのかと、確認しに行っとった
が、審判の判断はプレーの流れの中だったから適用されないとのことだったようじゃ。
解説者の谷繁さんの話でも「ベースの前を空けていますから、コリジョンにはならないと思いますね。これは會澤の素晴らしいプレーです」ってことじゃもんね。
會澤は打つ方では、さっぱりじゃし、球を逸らしたりしてしもうたけど、リード面では大瀬良をはじめ、各ピッチャーのいいところを引き出してくれとった。
まだまだ経験豊富な會澤の力が必要じゃと思うたわ。
しかし、それにしても、この勝利は大きいわ。2位巨人に対して、このカード連勝しゲーム差を3.5ゲームに縮めたわけじゃけぇね。
きょうの試合、得点は、いつものファビアン2点タイムリーと、モンテロの犠牲フライの合計3点で勝ったわけじゃけど、ホンマこの二人は頼りになるし、二人が居らんかったらと考えると、恐ろしゅうなるわ。
ぜひとも、来季もカープに残ってチームの勝利に貢献して欲しいもんじゃね。
そして、守るほうでは、まず大瀬良が6回無四球2失点で6勝目を挙げることが出来たし、リリーフ陣は盤石で、特に島内よ。
八回に登板し、代打で登場のしぶとい丸を二ゴロ、今日2安打と好調泉口を空振り三振、そして今日2点タイムリーヒットの浅野をボテボテのピーゴロと三者凡退じゃあ。
さすが島内、このホールドで球団新記録となる116ホールド目となったわ。ほんま素晴らしいわ。
試合終了後、ヒーローインタビューを受ける島内らのお立ち台に、段ボールに手書きで島内の新記録を祝うボードを岡本駿が持ち出してきた時は笑ったね。
おそらく菊池の指示じゃと思うけど、こういうユーモアある演出もチームが一体となるのにええと思うわ。
さあ、チームの状態は上向きじゃし、この勢いで連勝を伸ばしていって欲しいのう。
明日は、200勝がかかる田中のマー君が相手じゃが、こっちは最近売り出し中の高くんじゃ。なんとか打線の援護をもらいつつ自身3勝目を挙げ、このカード3連勝してもらいたいね。
明日も勝て!巨人に3タテ食らわせ!がんばれカープ!!
コメント