カープ試合所感

カープ試合所感

野村祐輔 今季初先発5回無失点で試合をつくる!チームは4連勝!!

8月2日 対中日14回戦は、投手陣チーム最年長の野村が今季初登板。再三のピンチを切り抜ける粘りのピッチングで5回を無失点、その後は盤石のリリーフ陣による無失点リレーで1-0と勝利しました。野村は初回、立ち上がりを攻められ2死1塁3塁のピンチを招きますが、5番カリステをツーシームでセカンドゴロに打ち取ります。ストレートはMAX139キロしか出ませんが、ツーシーム、チェンジアップ、スライダー、カットボール、カーブなど多彩な変化球で的を絞らせません。三回にも2死1塁3塁となり、初回ヒットを放っている4番細川成也が打席に立ちますが・・・しかし2B1Sからの四球目ツーシームでセンターフライに打ち取ります...
カープ試合所感

菊池涼介 3戦連続タイムリー!チームは単独首位に返り咲き!!

8月1日 対DeNA16回戦は、大瀬良大地の粘り強いピッチングと、連夜の活躍を見せる菊池の勝ち越しタイムリーヒットにより前夜と同じスコア2-1で勝利しました。ベイスターズ先発はルーキーながら、ここまで3勝を挙げている石田裕太郎。初モノに弱いとされる打線は、一回二回は沈黙しますが、三回に優勝を狙うチームの戦い方を見せてやりました。まず、1死から8番會澤翼がレフト前ヒットで出塁すると、9番大瀬良はバント失敗に終わりますが、秋山翔吾がセンター前へクリーンヒット、続く野間峻祥もしぶとく1・2塁間を抜けるヒットで2死満塁となり・・・後半戦3度目となる3番起用の中村貴浩は2B2Sからの5球目シンカーを打つ...
カープ試合所感

床田寛樹 リーグ単独10勝一番乗り!2年連続2桁勝利達成!

7月31日 対DeNA15回戦は、先発床田の好投と菊池涼介、矢野雅哉の連続タイムリーで2-1とロースコアゲームを勝利しました。初回の床田は、簡単に2アウトを取ったあと、いきなりピンチを招きます。3番佐野恵太にバットを折りながらライト前ヒットで出塁されると、4番牧秀悟には、初球インローのストレートをレフト線へのツーベースを打たれ、2死2塁3塁・・・そして5番宮﨑敏郎にストライク先行で1B2Sと追い込んだのですが、4球目のパームボールを強振されるとマウンド手前で高くバウンドした打球は床田の頭上を越えてセンター方向へ・・・瞬間、やられた~!2点タイムリーか~!と思ったところへ・・・神様がいました!シ...
カープ試合所感

玉村昇悟 惜しくも初完封を逃すも初完投のナイスピッチングで2勝目を掴む!

7月30日 対DeNA14回戦は、玉村が9回5安打3失点のプロ初完投の活躍を見せ、また矢野雅哉が3安打3打点と打線を牽引し6-3で勝利しました。今季は、好投しても好投しても、なかなか打線の援護がなく勝てない状況が続いていた玉村だったので、この日は味方打線が早々に先制し、追加点も奪ってくれて、いつもより随分と楽に投げられたのではないでしょうか。前回DeNA戦で登板したときは二回に5失点し三回で降板となっていた玉村が、なんと八回まで2安打無失点に封じ込める快投を見せてくれたのですから・・・八回を終えた時点で114球を投じていましたが、6‐0という状況だったので、新井監督は八回ウラの打席にも立たせ最...
カープ試合所感

栗林良吏 痛恨のサヨナラ打浴び4敗目!首位巨人と3ゲーム差に!

7月28日 対ヤクルト14回戦は初回に先制し、途中同点に追いつかれるも、すぐさま勝ち越し、1点リードを保った状態で終盤を迎えましたが、最終回に栗林が打たれ4-5痛恨のサヨナラ負けとなりました。初回の攻撃ではスワローズ先発の阪口皓亮の立ち上がりを攻め立て3連打で先制点を挙げます。まず先頭の秋山翔吾がライト前ヒットで出塁、2番矢野雅哉はランエンドヒットのサインにライト前ヒットで見事に応え、無死1塁3塁・・・そして今季2度目の3番起用となった中村貴浩が低めのツーシームを拾ってセンター前へ先制タイムリーヒットとします(ナイスバッティング!)三回もまた、先頭秋山のライト前ヒットと小園フォアボールに阪口の...
カープ試合所感

森下暢仁 微妙な判定から好投が一変し3失点で4敗目を喫す!

7月27日 対ヤクルト13回戦は、前日に15安打も放った反動なのか、スワローズ先発の高橋奎二とリリーフ陣の前に打線が沈黙し、好投の森下暢仁を援護できず0-3で敗れました。森下は六回までわずか2安打に抑えるナイスピッチングを展開していましたが、七回に思わぬ伏兵に心を乱され崩れていきます。七回は、先頭の村上宗隆をセカンドゴロに打ち取ったあとでした・・・続くオスナを1B2Sと追い込み、4球目の150キロストレートが内角低めに決まり見逃し三振・・・と思いきや、ボールの判定(???)映像でリプレイを何度も見ましたが、明らかに入ってますよね。オスナでさえ見送った直後に、潔くベンチへ帰りかけていましたが、ボ...
カープ試合所感

後半戦スタート!初戦は1イニング9得点の打線爆発で快勝!

7月26日 対ヤクルト12回戦は、先発のハッチが9点の援護をもらいながら6失点で五回もたず初勝利はおあずけ・・・しかしリリーフ陣がいつもの踏ん張りを見せ9-6で勝利しました。ハッチは初回2死1塁から村上宗隆に2ランホームランを浴び先制を許しますが、すぐさま二回表の攻撃で無死満塁から矢野雅哉の3点タイムリースリーベースで逆転します・・・いつもならこの回は逆転の3点止まりで終わるはずなのですが、何が変わったのでしょうか、打線が繋がる繋がる・・・1死3塁でシャイナーが三振に倒れたあと、9番ハッチの来日初ヒットが初タイムリーで4点目!秋山翔吾ヒットで繋ぎ、1死1塁2塁から野間峻祥2点タイムリーツーベー...
カープ試合所感

九里亜蓮 まさかの6失点3回途中でKO!チームは今季最多12失点で2位転落!

7月21日 対阪神16回戦は、先発の九里が3回に掴り6失点、3番手でリリーフした矢崎拓也が6回に6失点の乱調で3‐12の大敗となりました。初回の九里は先頭の近本光司を四球で歩かせるものの盗塁阻止もあり、結局3人を11球で片づける上々の立ち上がりでした。そしてその直後の攻撃で、タイガース先発の西勇輝を相手に1死後、坂倉将吾がレフトへのポテンヒットで出塁すると、石原貴規はライト前ヒットで1死1塁3塁のチャンスをつくります。続く打者は矢野雅哉・・・カウント1B1Sからの3球目ランエンドヒットのサインに3塁ランナーの坂倉と1塁ランナーの石原がスタート・・・矢野は叩きつけるバッティングで高いバウンドのシ...
カープ試合所感

小園海斗 延長11回決勝犠飛!投手陣は前夜に続き完封リレーで首位キープ!!

7月20日 対阪神15回戦は前夜に続き投手戦となり、0‐0のまま延長11回無死満塁から小園の犠牲フライで得点した1点を守り切り1‐0で勝利しました。試合はカープ大瀬良大地とタイガース及川雅貴の両先発投手の好投により、打線はお互いになかなか得点できない状況が続きました。特に大瀬良は4回までは無安打無四球無失点のパーフェクトピッチング!5回に1死から大山悠輔にチーム初ヒットをレフト前へ運ばれ、続く前川右京にもライト前ヒットで1塁3塁とされ、一打先制点献上のピンチを招きますが・・・ここは梅野隆太郎に対し1B2Sからの4球目を内角シュートでサードゴロ併殺に打ち取りガッツポーズ(ナイスピッチング!)6回...
カープ試合所感

床田寛樹 7回無失点の力投で9勝目!シャイナー2戦連続勝利打点!チームは首位返り咲き!!

7月19日 対阪神14回戦は、床田と村上頌樹の投手戦となりましたが、シャイナーが挙げた内野ゴロの間の1点を無失点リレーの投手陣と鉄壁の守備陣が守り切り1‐0の完封勝利となりました。床田は初回、先頭の近本光司にライト前ヒット、中野拓夢にはセーフティバントを決められ、いきなりノーアウト1塁2塁と立ち上がりを攻められますが・・・しかし、今季8勝を挙げている投手は、そう簡単には崩れませんね。3番森下翔太をライトフライ、4番佐藤輝明を三球三振に仕留めると5番大山悠輔は148キロストレートでファールフライに打ち取りピンチを切り抜けます。2回も1死から坂本誠志郎にセンター前ヒットを打たれますが、続く木浪聖也...
カープ試合所感

シャイナー 来日初の一発が決勝3ラン!カープ2位浮上!!

7月17日 対DeNA13回戦は、カープ先発森下暢仁とベイスターズ先発の東克樹の投手戦となりましたが、7回にシャイナーの来日初となるホームランが飛び出し3‐0で勝利しました。緊迫した投手戦は5回までお互い3安打無失点に抑える好投を見せ、先に1点取った方が断然有利となりそうな気配でした。そして、その1点を挙げるには連打は難しそうで長打一発とかエラー絡みとか、何か思わぬ形での得点になるのではという感じでしたね。3回4回に得点圏にランナーを背負いながら無失点で切り抜けていた森下でしたが、6回にこの日最大のピンチを迎えます・・・1死から佐野恵太にセンター前ヒットを打たれると、怖い牧秀悟はレフトフライで...
カープ試合所感

アドゥワ誠 今季最悪10安打6失点でKO!チームは3位転落!

7月15日 対DeNA12回戦は、初回から掴まったアドゥワが4回まで毎回失点を重ね、打線も僅か4安打で援護できず1‐6の完敗となりました。この日のアドゥワは初回から安定感を欠いていましたね。先頭の梶原昂希、度会隆輝に連打を許すと、3番佐野恵太に内角球を捉えられて、ライト線への先制タイムリーツーベースを浴びます。さらに牧秀悟にフルカウントから四球を献上し、ノーアウト満塁のピンチを招きます。そして宮﨑敏郎に初球のスライダーを捉えられた打球は、センターの深いところまで飛んでいき犠牲フライで2点目を失いました。2回は、1死から濵口遥大のセカンドゴロを菊池涼介がファンブルしてしまい1塁セーフ・・・打順1...
カープ試合所感

石原貴規 延長11回 劇的サヨナラホームラン!対ヤクルト5連勝!!

7月13日 対ヤクルト11回戦は、0-0のまま延長戦に突入し、11回のウラ、石原が自身初となるサヨナラホームランを放ち1‐0で勝利しました。カープ先発の大瀬良大地、この日は制球に苦しみ、実にフルカウントが8度と球数を要しながら粘りのピッチング。それでも要所を抑え、6回113球2安打6三振3四球無失点で試合をつくり、10試合連続のクオリティスタートを達成します。そしてリーグトップの防御率は0.88まで伸ばしました(素晴らしい!)特に痛快だったのは、ランナーを置いた場面での村上宗隆との対戦が3度ありましたが、3三振を奪ってくれたシーン。1度目は、初回2死1塁でフルカウントから外角低めギリギリのスト...
カープ試合所感

秋山翔吾 勝ち越しホームラン!連敗ストップで2位浮上!!

7月12日 対ヤクルト10回戦は、先発床田寛樹が初回から失点するも6回3失点の粘投、小園海斗の2度のタイムリー、秋山の勝ち越しソロアーチ、4人のリリーフ陣による無失点リレーで勝利し、連敗を4で止めました。初回の床田は制球が定まらず、2本の長短打と四球で2死満塁とされ、長岡秀樹にフルカウントから四球を選ばれ、押し出しの1点を献上します。先日の中日戦は3試合とも先制され逆転する事なく負けてしまいましたが、この日の打線は反発力がありました。1回ウラの攻撃は、スワローズ先発の石川雅規を相手に1死から野間峻祥センター前ヒット、上本崇司レフト前ヒットで1死1塁2塁とし、4番小園海斗がライト前タイムリーヒッ...
カープ試合所感

恵みの雨?雨天中止の間にトラとベイが勝ち4位転落!

7月10日 対巨人14回戦は小雨降る中試合開始となりましたが、1‐1の4回途中で雨脚が強くなり中断後、審判団の判断によりノーゲームとなりました。試合はカープ九里亜蓮とジャイアンツ井上温大の先発で始まりました。初回は両者とも得点を許しませんでしたが、2回表、九里は大城卓三と岸田行倫に連続で右中間ツーベースを打たれ先制となる1点を献上します(マズイ!)もともと予報では夕方から夜にかけて強く降るということだったので、早い段階でリードして5回以降でのコールドゲームに持ち込むという思惑が・・・早く逆転しなければ・・・なおも無死2塁のピンチでしたが、泉口友汰はレフトフライ、若林楽人は痛烈な3塁線のゴロでし...
カープ試合所感

上本崇司 執念の同点打も実らず 4連敗で首位陥落!

7月9日 対巨人13回戦は、1点ビハインドの7回2死3塁から代打上本のライト前タイムリーヒットで同点に追いつきますが、直後の8回表に勝ち越され、3-5で敗れました。先発の森下暢仁は、3回までは一人も塁に出さないパーフェクトピッチングでマツダスタジアムでの連続無失点記録を更新していましたが・・・3回に秋山翔吾の犠牲フライで先制した直後の4回でした・・・先頭の丸佳浩を打ち取ったあと、吉川尚輝、ヘルナンデスに連打され、1死1塁3塁となります。そして、4番岡本和真に外よりのフォークが浮いたところを逃さず流し打たれたライナーはライトスタンドへ届く逆転のスリーランとなりました(ガックリ)一振りで3点も入る...
カープ試合所感

栗林良吏 痛恨のサヨナラ打浴び 中日に今季2度目の3タテ食らう!

7月7日 対中日13回戦は、初回にドラゴンズが先制しますが、中盤に追いつき、逆転の期待が高まりましたが、9回ウラに守護神栗林がサヨナラヒットを打たれ1‐2でこのカード3連敗となりました。先発の玉村昇悟は、初回、先頭の岡林勇希にレフト前ヒットを打たれると、続く田中幹也は三球三振に打ち取るのですが、福永裕基に四球を与え1死1塁2塁となり・・・4番細川成也は2球で追い込み3球目スライダーでライトフライに打ちとりますが、続くカリステにセンター前ヒットを打たれ1点先制されます。そして2死1塁3塁とピンチは続きますが石川昂弥をファーストファールフライに打ち取り追加点は許しませんでした。その後玉村は、3回に...
カープ試合所感

羽月隆太郎 紙一重のプレイ!果敢に攻めるも本塁憤死でバンテリン3連敗!

7月6日 対中日12回戦は、先発の大瀬良大地が連続無失点イニング記録が途絶えるも7回2失点と試合をつくりましたが、打線がこの日も振るわず、2‐1で連敗となりました。大瀬良の立ち上がりは、1死から田中幹也にヒットで出塁を許しますが、福永裕基は内野ゴロ、4番細川成也は空振り三振に仕留める上々のピッチングでした。2回も三者凡退に抑え、無失点イニング記録をどこまで伸ばせるかに関心が集まっていましたが・・・3回でした。1死後ピッチャーの梅津晃大、岡林勇希、田中に3連打され、1死満塁のピンチを迎えます。そして福永に初球低めのストレートをライトへ運ばれ、犠牲フライとなり、ついに失点してしまいました(くー、あ...
カープ試合所感

床田寛樹 今季ワースト10安打されながら2失点に抑えるも打線が沈黙し完封負け!

7月5日 対中日11回戦は、ドラゴンズ先発の髙橋宏斗の前に打線が散発4安打に抑えれ、0-2で敗れました。床田の失点は珍しく初回でした・・・先頭の岡林勇希をレフトフライに取った後、田中幹也、細川成也に連続ヒットを浴び1死1塁2塁から4番カリステに三遊間を抜けるタイムリーヒットで先制されます。初回に失点するのは今季初というくらいこの日の床田は調子が良くなかったようです。続く2回も先頭の石川昂弥にツーベースヒットを打たれると、犠打で1死3塁とされ、8番ロドリゲスに内野の頭を越すポテンヒットで1点追加されます。しかし、その後は要所を締める粘りのピッチングでした。3回は1死満塁のピンチに石川昂弥を空振り...
カープ試合所感

羽月隆太郎 足技で勝ち越し 連敗ストップ!

7月4日 対阪神13回戦は、カープが初回に先制するも、すぐさま逆転され、それでもコツコツと中盤に追いつき、ついに8回に勝ち越しながら9回表に追いすがるタイガース打線をなんとか振り切り7‐5での勝利となりました。初回、村上頌樹にめっぽう強い秋山翔吾が初球ライト前ヒットで出塁し、2番矢野雅哉の初球に盗塁を仕掛けるとキャッチャー梅野隆太郎の悪送球で3塁へ進みます。そして矢野2B2Sからの8球目を見事に捉えライト前へのタイムリーヒットで先制点を挙げます(2戦連続だ!ナイスバッティング!)このところなかなか得点できない打線が初回に1点取るとは幸先いいスタートになったと思いきや・・・2回表に先発アドゥワ誠...
カープ試合所感

九里亜蓮 ソロ2発に沈む チームは今季4度目の3連敗

7月3日 対阪神12回戦は、天敵大竹耕太郎を相手にまたしても打ち崩せず、2‐1で敗れました。先発の九里は、この試合6回103球8安打4三振1四球2失点という、いつもの粘りのピッチングで、5試合連続クオリティスタート達成となったのですが、惜しくも5敗目を喫しました。九里の2失点は佐藤輝明による2回と6回の2発のソロホームランのみです。打線が苦手としている大竹をなんとか攻略してくれれば良かったのですが、緩急に翻弄され4回まではパーフェクトに抑えられます。その大竹に一矢を報いたのは矢野雅哉!5回の守りで2死1塁3塁のピンチをダイビングキャッチで救った矢野は、そのウラの攻撃で菊池涼介が佐藤の送球エラー...
カープ試合所感

森下暢仁 イマキュレートイニング達成!無失点の好投も打線振るわず今季13度目の零封負け

7月2日 対阪神11回戦は森下とタイガース先発の才木浩人との息詰まる投手戦となりましたが、互いに無失点での継投も延長10回に島内颯太郎が掴り0‐3で敗れました。前回登板25日のヤクルト戦では9回91球での無失点完封(通称マダックス)の好投を見せた森下はこの日も絶好調・・・初回を三者凡退で立ち上がると8回を今季最多の125球を投げ4安打9三振1四球無失点ののナイスピッチングでした。圧巻だったのは5回、先頭の梅野隆太郎を2Sからカットボールで空振り三振。小幡竜平を2Sからカットボールで空振り三振・・・そして3人目才木に対しては3球ストレートで空振り三振に抑え、1イニングを3者連続三球三振で通称イマ...
カープ試合所感

玉村昇悟 初回3失点 その後無失点リレーも打線の追い上げ及ばず カード負け越す

6月30日 対巨人12回戦は、初回の3失点が最後まで重くのしかかり、6回7回の追撃も届かず2‐3で敗れました。先発の玉村は昨季3戦3勝と相性の良いはずの巨人相手に初回、立ち上がりを攻め立てられます。先頭の丸佳浩にセンター前ヒットで出塁されると、送りバントとセンターフライからのタッチアップによりランナーを進められ2死3塁とされます。そして通算で5割以上打たれているという相性の悪い4番岡本和真に、センター前へ運ばれ1点先制されます。続く大城卓三にはシュートで詰まらせ、打ち取った当たりでしたが、センター前へフラーっと上がった打球に秋山翔吾が突っ込みスライディングキャッチを試みますがギリ間に合いません...
カープ試合所感

菊池 涼介 9回土壇場で決勝ホームラン!東京ドーム今季初勝利!!

6月29日 対巨人11回戦は、1‐1の9回表、前夜のお返しとばかりに菊池が勝ち越しのソロホームランを放ち2‐1で勝利しました。試合開始前まで29イニング無失点継続中の大瀬良大地は、この日も安定感のあるピッチングで立ち上がります。先頭打者は前日の試合でサヨナラホームランを含む4安打と絶好調の丸佳浩を見逃し三振に仕留めると、そのまま後続も断ち三者凡退に抑えます。打線は2回表ジャイアンツ先発のグリフィンに対し1死から4試合ぶりのスタメンとなる二俣翔一が右中間へツーベースヒットで出塁・・・続いて、こちらは3試合ぶりのスタメン矢野雅哉がフルカウントから6球目のストレートを流し打ちレフト線ライン際へ運ぶ先...
カープ試合所感

堂林翔太 待望の先制1号アーチも実らずサヨナラ負けを喫す!

6月28日 対巨人10回戦は1‐2の1点ビハインドから9回に粘りを見せ同点に追いつきますが、延長10回栗林良吏が丸佳浩に痛恨の一発を浴び2‐3のサヨナラ負けとなりました。カープ先発は今季7勝を挙げている床田寛樹でしたが1回から3回まで毎回得点圏にランナーを背負う苦しいピッチング・・・特に3回は先頭の丸にセンター前ヒット、1死後、ヘルナンデスのセンターフェンス直撃のツーベースで1死2塁3塁のピンチを招きます・・・しかし続く岡本和真の詰まった飛球をショート小園海斗が背走しながらキャッチ!飛び出した2塁ランナーのヘルナンデスをアウトにする好守に助けられ無失点で切り抜けます。一方、打線のほうは4回に先...