気持ちよさそうにお腹を見せて寝ているよ!

この記事は約2分で読めます。

マロン布団の上

おかあさん
母さん
交流戦は、ホークスにいっこも勝てんかったけど、結果2コも勝ち越したし、終わってみれば楽しかったね😉
あらマロンったら父さんの布団で寝よるワ~
自分のベッドがちゃんとあるのにから~
アハッ可愛い~😘
マロン
マロン
ZZZ~😴

マロン寝相1

おかあさん
母さん
よう寝とるワ・・・

マロン寝相2

おかあさん
母さん
しっかし、何このカッコ!空を飛んどる夢でも見とるんかね~😆
ねー マ・ロ・ン⁉😉
おかあさん
母さん
アハハ!しっぽで返事したな~🤣

マロンのびー

マロン
マロン
もう、さっきからウルサイね~人(ネコ)が気持ちよく寝とるのに~😖

と睡眠を邪魔され不機嫌そうに大きくノビをするマロン様なのでした(おしまい)😅

猫がおなかを見せて寝るのは何故?

猫がお腹を見せる理由はいくつかあります!

1.安心している: 猫は自分のテリトリー内で、何の危険も及ぶ心配がない場所でお腹を見せて寝ることで、安心感を表現します。

2.信頼している: 飼い主や一緒に暮らしている猫のことを信頼していれば、お腹を見せても危険を感じません。

3.甘えている: お腹を見せてゴロゴロと鳴らしたり、飼い主を見つめたりするときは、甘えたい気持ちの表れです。

4.かまってほしい: 猫は注目されたいときにお腹を見せることがあります。ただし、触られるのは嫌がることもあるので注意が必要です。

5.警戒心を解いて欲しい: 相手に警戒心を解いてほしいときにお腹を見せることもあります。ただし、知らない相手には危険なので注意が必要です。

6.暑いとき: 夏場で快適な温度のためにお腹を出して寝ることもあります。

ただし、猫のお腹は急所であり、触られるのを嫌がる子も多いので、触る際は猫の気持ちを理解して、優しく接してあげましょう!

コメント