なんで?猛打賞と自責点0の床田が完投負けってどういう事?

この記事は約3分で読めます。
ページ内にプロモーション広告が含まれます

床田猛打賞

ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇‍♂️

カープブログ
カープブログ

Xのフォローも待ってます!


4月26日(土)ベイスターズ 2 – 0 カープ

今日のカープ、一体どうしたんじゃろう…初回からチャンス潰しまくり、守備もバタバタ、それでも最後まで分からんぞ、逆転の可能性もあるど、と思うとったけど結局ダメじゃった。

まさかの零封負けとは、夢にも思わんかったわ。DeNAはたった4安打で2得点、カープは10安打も打っとるのに、1点も取れんとか、そんなアホなことあるかい。

先発の床田は、多彩な変化球を駆使し安定したピッチングで8回2失点(自責点0)と、内容は申し分なかったと思うんよ。じゃけど、味方の拙守が全てを台無しにしてしもうた。

二俣のポロリから、ファビアンが飛び込んだのはええけど、まさかのタイムリースリーベースじゃもん。あれは、床田もガックリきたじゃろうなあ。

その後の度会の犠牲フライで2点目を取られてしもうて、序盤から重苦しい展開になってしもうた。

攻撃陣も、チャンスは何度も作ったんよ。初回、中村奨がヒットで出塁したのに、まさかの牽制死。あれは痛すぎた。せっかく作った流れを、自分たちで止めてどうするんよ。

その後も、毎イニングのようにヒットは出るんだけど、あと一本が出んかった。二回、五回、七回と得点圏にランナーを送ったけど、結局ゼロ点。

しかし最終回には、粘りを見せたよね。代打の野間と田村が連打で出塁。ノーアウト一、二塁から、代打山足が初球送りバントを決めて1アウト二、三塁の一打同点の大チャンスをつくった。ここで、もう一本出れば・・・

奨成~!打て~!と誰もが祈ったろうね。ホームランなら大逆転のヒーロー!ワンヒットでも同点!せめて犠牲フライで1点でも取って後続に繋げれば何とかなったかも知れんかったけど、敢え無くセカンドフライ(ガクリ)

そして最後は磯村が空振り三振に倒れてジ・エンド。力投床田の完投負けが決まった瞬間じゃった。

今日は、床田に勝たせてやりたかったの~。なんぼ3安打の猛打賞もろうても勝ちがつかにゃ冴えんじゃろうよ、そりゃ。打撃が好きで打率.462は嬉しいじゃろうけど、野手じゃなくやっぱりピッチャーなんじゃけ。

次回の登板では床田が打たんでも野手陣が打ちまくって楽に勝たせてやって欲しいわ。

それにしても残念じゃったの。思うに今日の試合は、若い選手たちの経験不足が出たのかもしれん。中村奨も、二俣も、ファビアンも、一生懸命やろうという気持ちは伝わってくるんじゃけど、大事な場面でミスが出てしもうた。

でもね、それで終わりじゃないんよ。失敗から学び、成長していくのが若手の宿命じゃけぇ。今日の悔しさをバネに、次こそは意地を見せてくれると信じとる。

もちろん、ベテランの力もまだまだ必要じゃ。會澤の巧みなリード、菊池の神業守備、大瀬良の安定感にまだ1軍復帰してこんけど秋山よ。

そんなベテランと若手がうまく融合すれば、必ずやリーグ優勝、そして日本一の夢を再び見させてくれるはずじゃ。

きょうは負けてしもたけど、まだシーズンは始まったばかりじゃし、一試合一試合、全力で戦うカープを、わしらは最後まで応援するしかない。

明日は、玉村が・・・と言うより、打撃陣がバウアーを打ちのめして大勝してほしいわ。

明日は打ち勝て!がんばれカープ!!

コメント

  1. 匿名 より:

    カープの諸君は、応援してほしいなら応援に値する試合をしてもらいたいですね。