期待のルーキー3回4失点!ホンマ悔しいのう~でもこの若鯉たちにわしらは夢を見るんじゃ!!

この記事は約3分で読めます。
ページ内にプロモーション広告が含まれます

佐藤4失点

ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇‍♂️

カープブログ
カープブログ

Xのフォローも待ってます!


7月27日 カープ 4 – 5 ジャイアンツ

正直言うて、なんとも言えん、悔しさで胸がいっぱいのゲームじゃった。

巨人に五回までに5点も奪われとって、こっちは赤星に抑え込まれ、いつもの0行進。中盤まで、もう今日はあかんかなって半ば諦めとったわ。

ベンチでは新井監督が腕組んで厳しい表情じゃし、わしも頭抱えとったよ。でもね、五回の攻撃じゃったね。

先頭の會澤から3連打。そしてノーアウト満塁で大盛が走者一掃のタイムリースリーベースじゃ。

あの打球、ぶち痺れたのう!ほんまにスタジアムが揺れた気がしたわ。そこから小園のタイムリーで1点差に迫って、球場のボルテージはもう最高潮よ。

こんなに打線が繋がるのは何試合ぶりかいの?ホンマ興奮したわ。

カープファン、みんなが立ち上がって声出しとったけえね。やっぱり、マツダスタジアムでのカープは最高じゃわ。あの瞬間は「いける!」って心底思ったんじゃ。

しかし、結局、その回もそれ以降も同点には及ばず、最後まで1点差をひっくり返せず負けてしもうた。

ホンマ、最近のカープは歯がゆい試合が続いとるわ。借金も9になってしもて、最下位がすぐそこじゃ。しかしこのままじゃ終わるわけにはいかんのよ。

わしは今日の試合、ただ負けたとは思わんのじゃ。確かに、佐藤柳の立ち上がりは不安定で、3回4失点は痛かった。

とは言え、そこはルーキーじゃし、経験が浅い。そりゃ、こんな日もあるわ。逆に、大盛のあのタイムリーは、今日の試合の流れを完全に変えたじゃろ。

大盛のあの場面の集中力、小園の諦めん姿勢、スタンドの応援が届いとるんじゃなって感じたよ。そして、こういう試合で、若い選手が自信をつけていくもんじゃと思うんよ。

それに、打たれた佐藤柳や遠藤はまだ若いし、ハーンも日本の野球はまだ2年目じゃ。経験を積んで、これからもっともっと良くなるはずじゃ。

今日の試合は負けたけど、5点差を1点差まで追い詰めた粘りは、間違いなく今後に繋がるはずじゃ。とくに、八回の代打野間のタイムリーは痺れたのう。

あれでまた1点差になって、大勢を追い詰めたんじゃけえ。あの場面で打ってくれるのが、今のカープの強さじゃろ。

ただ、その次のモンテロが三球三振に倒れたのは、正直悔しかったわ。あそこで一本出ていれば、同点になって流れは完全にカープのものになっとったじゃろう。

でもね、モンテロも必死なんよ。来日したばっかりで、日本の野球に慣れるのも大変じゃし、同僚のファビアンの調子がええもんじゃけぇ焦りもあるんじゃろう。

そんなモンティーをわしらはじっと待ってやろうや。そのうち、きっと日本の野球に慣れて、ファビアンよりデカい一発をガンガン打ってくれるはずじゃけぇ。

こんなに負けが込んでしもうたカープじゃけど、わしはこれからも当然に応援し続けるよ。いつか、マツダスタジアムにチャンピオンフラッグが掲げられる日を夢見て・・・

そして、その日を、日本一になる日をこの目で見るまでは死ねんわ。まだまだ、わしらのシーズンは終わっとらんのじゃ。

わしらはカープを愛しとる。だって、カープはわしらの人生そのものじゃけえね。この悔しさをバネに、きっと若鯉たちがまたやってくれるはずじゃ。

新井監督も、きっとそう信じとるよ。今日の負けは痛いけど、この経験がきっと若鯉たちを強くするじゃろ。だからわしらは、声を枯らして応援し続けるんじゃ。頼むけえ、この悔しさを忘れるなよ。

悔しさをバネに次は勝とう!がんばれカープ!!

コメント