常廣よ 次回はもっと自信を持って投げろ!3ホーマーの村神様から2三振奪ったのだから!

この記事は約5分で読めます。
ページ内にプロモーション広告が含まれます

tsunehiro初黒星

ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇‍♂️

カープブログ
カープブログ

Xのフォローも待ってます!


8月31日(日)スワローズ 7 – 4 かープ

もうね、ほんまに勘弁してほしいわ。先週まで5連勝して、ようやく調子上がってきたかと思うたら、神宮でいきなり2連敗じゃろ。

しかも、勝たなきゃいけん相手に負けるのが一番悔しいわ。特に今日は、1年ぶりに常廣のプロ2勝目がかかっとったじゃろ。

それが、逆にプロ初黒星になったんじゃけ、もう悔しくて悔しくて、たまらんかったよ。

初回、2死3塁で前日3ホーマーの村上を空振り三振にしとめたときは「いける!」って思わせてくれとっただけに、二回裏の常廣のピッチングはほんまにがっかりしたわ。

せっかく二回表の攻撃で末包が先制タイムリー打ってくれとったのに、そのウラの常廣は、まるで別人のようだったわ。

1アウトから北村2ベース、古賀レフト前、岩田ライト前の3連打で、あっさり同点にされ、ピッチャー下川には送りバントをキッチリと決められて、2死2・3塁じゃ。

一打で2点を失ってしまうピンチじゃが、2アウトなんじゃけぇ、落ち着いていって欲しかったんよねぇ。結果、濱田への初球がデッドボールで満塁じゃ。

こうなると、もう頭真っ白になっとったんかのう。

長岡を2B2Sと追い込みながら、落ちないフォークは棒球じゃわ。うまくレフト前へ流し打たれて2点タイムリーよ。

さらに太田にもヒット打たれ、またまた満塁のピンチとなって、村上じゃけぇ、あ~まだまだ点取られてしまうわ~と覚悟しとったら…。

外角低めへズバッと151キロのストレートで見逃し三振じゃけぇ。おっ、やるじゃんかと思ったね。あの村神様を2打席連続三振に仕留めるとは、ホンマ大したもんじゃ。

それにまだ3失点なら、なんとか立ち直って辛抱しときゃ、味方が逆転してくれるけぇ、がんばるんじゃ常廣!と応援しよったんよ。

ところが、四回に掴ってしもうたわ。1アウトを取った後、ピッチャー下川にフルカウントから右中間を破る2ベースヒットを(プロ初ヒットらしい)打たれ、調子崩したね。

あの辺から、常廣の顔が明らかに強張っとるように見えたんじゃ。若い投手じゃけ、ここ踏ん張ってほしかったんじゃけど、打たれとるうちにどんどん自分のピッチングを見失ったんじゃろうね。

そのあと濱田、長岡に連打され、また1点献上。そして今度は村上も許してくれんかった。三遊間を抜けるタイムリーヒット。

あれは痛かった。バットを止めたような当てただけのバッティングじゃったが、打たれた瞬間、「あーあ、きょうはもう無理じゃな」って思ってしもうたよ。

でもね、常廣はまだ2度目の先発登板じゃけ、こんな経験も必要なんじゃと思うよ。ここから這い上がって、もっともっと強いピッチャーになってくれるって信じとるけえね。

悔しさと希望が交錯する神宮の夜

ワシが特に歯がゆく感じたのは、攻撃陣がなんとか常廣を助けようとしとるのに、あと一歩届かんかったところじゃね。

二回に末包が先制タイムリー、三回には菊池が押し出し四球。あの時、ワシは「よし、いける!反撃じゃ!」ってテレビの前で叫んどったよ。

しかし、満塁で末包が遊飛に倒れた瞬間、ほんまにガックリきた。あのチャンスをものにできんかったのが、きょうの試合の全てを物語っとる気がしたんじゃ。

でもね、八回に坂倉が2試合連続のホームランを打ったじゃろ。あれはほんまにシビれたわ。あの1発で、ワシの心にもう一度火がついたんよ。坂倉はほんまに頼りになる打者になったわ。

考えてみりゃ、昔のカープもこんな感じだったわ。勝てそうで勝てん、なんかちぐはぐな試合が多かったんよ。

それでも、ワシらはカープを応援し続けた。どんなに負けても、いつか必ず強くなるって信じとったんよ。

そして、その信念が現実になったのが、あの3連覇じゃ。あの時の感動は、今でも鮮明に覚えとる。

黒田や新井が帰ってきて優勝した2016年から2018年の3連覇の時も、チームの雰囲気は最高だったわ。

今のカープも、あの頃の若鯉たちみたいに、失敗を恐れずにぶつかってほしい。常廣だって、今日の結果を糧にして、必ず大きく成長してくれるはずじゃ。

若鯉たちが必死に頑張っとる姿を見とると、ワシも熱くなるんよ。中村奨、羽月、小園、末包、そして常廣。

みんな、まだまだ荒削りじゃけど、秘めたる力はものすごいもんがあるんじゃ。ファビアン、モンテロの両外国人選手も「コンナモンジャナーイ!」と言っとるし、もっともっと活躍してくれそうじゃ。

きょうの試合は悔しい負けじゃったけど、この悔しさがきっと、明日のカープを強くしてくれるんよ。

ワシらは、どんな時でも選手たちを信じて、マツダスタジアムで、テレビの前で、応援し続けるだけじゃ。

この若鯉たちならきっとやってくれる

このままズルズルと負け続けるようなチームじゃないはずよ。ワシらのカープは、苦しい時こそ、底力を発揮してきたんじゃけ。

新井監督が指揮を執るチームじゃ、そんな情けない試合はもう見せんじゃろ。常廣も、きっと次こそは、もっといいピッチングを見せてくれるはずじゃ。

そして、この若鯉たちがもっともっと成長して、ベテラン勢を刺激する。すると「まだまだ若いもんに負けやせん」と発奮する。

そんなチームになれば、セ・リーグの首位をぶっちぎりで突っ走るチームも、クライマックスでぎゃふんと言わせることが出来るはずじゃ。

幸い、まだ2位と2.5ゲーム差じゃし、残り24試合もあるし、まだまだ十分可能性はある。

最期まで諦めずに、とにかくワシらは全力応援あるのみじゃ!

まだまだ諦めんぞ!がんばれカープ!!

コメント