
APMM
ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇♂️
Xのフォローも待ってます!
Follow @yousan600
9月10日(水)ジャイアンツ 4 – 3 カープ
初回に中村奨とファビアンが連打でチャンス作って、小園がライト前にタイムリー!ほんま、打った瞬間「よっしゃ!」って叫んだよ。
さらにノーアウト1・3塁から末包がセンターへ犠牲フライ。あっという間に2点先制。こんな最高のスタート、最近なかったじゃろ。
あの瞬間、よーし、今日は勝つぞって確信したんじゃけどねぇ。まさかの逆転負けとはねぇ。いや、もはや別にまさかでもないか。
でもね、逆に言えば、これがカープじゃと思うんよ。いいとこまでいくんじゃけど、最後の一歩が届かん。
それがまた、出来の悪いこどもを持つ親のように、わしらを熱くさせるんじゃと…。
今回の試合は、なんというか、痛い負け方じゃったよ。せっかく初回に先制したのに、その裏にすぐさま大瀬良がキャベッジにホームランを浴びて2対1。
四回に菊池がソロホームランで再び2点差にしたのに、その裏今度は岸川に2ランホームランで同点にされた。
リードしては差を詰められ、突き放しては追いつかれ…ほんま、胃がキリキリするわ。特に、八回の攻防は見てて辛かったわ。
1アウト1・2塁で菊池が空振り三振。そして佐々木がレフトフライ。あそこでもう一点取れんかったのが痛すぎた。
そのウラ島内が、先頭の泉口に四球を与えたのがいけんかったよの。あれよあれよという間に満塁になって、代打の坂本に犠牲フライで勝ち越しを許してのう。
九回は、マルティネスに手も足も出ず、あっさり三者凡退でゲームセットじゃ。
序盤はビハインドの展開から中盤に追いつかせて、終盤は千両役者に勝ち越させ、そして守護神に球団記録まで1つとなるセーブも挙げさせ、ハッピーエンド。
なんか誰か素人が巨人ファンのために脚本書いとるんかというようなベタなストーリーの試合じゃったわ。
この泥沼は成長の証しじゃけえの
でもな、こんな負け方でも、わしは選手たちを責める気にはならんよ。
6連敗は、正直辛いよ。借金は今シーズンワーストの14まで膨らんで、9月に入ってからはもう1勝しかしてないんじゃから。
でもね、これは若鯉たちが成長するための「成長痛」じゃと思うんよ。中村奨、小園、佐々木、羽月、大盛…みんなまだまだ若い。
失敗して、悔しい思いをして、そこから学んで、強くなっていくんじゃ。
そして来シーズン、去年の夏に経験した、あの熱い戦いがあったからこそ、今の自分があると自信を持ってチームの勝利に貢献してくれればええ。
わしらは、それを信じて、今シーズンの残り試合を応援し続けるしかないんよ。
赤き魂は永遠に不滅じゃけえ
わしらが応援しとるチームは、何度もどん底を経験しながらも、その度に這い上がってきたカープじゃ。
今年の若鯉たちも、きっとこの悔しさをバネにして、来年、再来年と成長して、またわしらに夢を見させてくれる。
彼らが必ずカープの歴史に新しい1ページを刻んでくれるじゃろう。わしは、これからもずっとカープを応援するよ。
だって、わしはカープファンじゃけえの。この赤き魂は、誰にも止められん。
じゃけぇ、試合がある限り、みんなで声枯らして応援していこうや。
全ては未来の栄光に繋がっとるんじゃ!がんばれカープ!!
コメント