カープ試合所感

柳に屈した鯉打線! 拙攻に泣き大瀬良の好投報われず!しかし 負けもまた前に進むための糧じゃ!

4月16日(水) カープ 0 - 2 ドラゴンズ今日はほんまに悔しい敗戦になったのう。5連勝でマツダスタジアム8連勝中と、勢いに乗っとったカープに水を差されたような試合じゃった。相手の先発・柳のピッチングは見事じゃったけど、わしらカープ打線もチャンスで一本が出んかったのが痛かった。最大のチャンスは六回じゃった。先頭會澤のレフトへのツーベースから始まり、1アウト1、3塁の絶好機をつくったのに結局無得点に終わってしもうて、どうにもこうにも惜しかったわ。大瀬良は、ほんまによく投げたと思う。七回2アウトまで完璧に近いピッチングで、相手打線に付け入る隙を与えんかった。それだけに、ほんの少しの隙を突かれて...
カープ試合所感

去年とは違うのだよ中日さん!今年は負けんよ!ドミンゲス初勝利と末包の爆発で首位がっちりキープじゃ!

4月15日(火) カープ 7 - 1 ドラゴンズいやあ、今日も最高じゃった!マツダスタジアムの熱気がテレビ越しにも伝わってきたわ。苦手の中日相手に5連勝、しかもマツダで8連勝じゃと?こりゃあ、ホンマもんの強さじゃ。開幕前は色々言われとったけど、フタを開けてみりゃあ、この強さ!わしは信じとったよ、カープはやってくれると!ゆーて、まだ4月じゃけどね。でもいいじゃん!勝ったことを素直に喜びたいんよね。前回初対戦で4安打1得点しかできんかったマラーに対して初回から末包とファビアンの連続タイムリーじゃろ?あれで完全に試合の流れを引き寄せたよ。末包は三回にもタイムリーを打って今日は3安打3打点でリーグトッ...
カープ試合所感

やったぜGに3タテ!小園・二俣が躍動! サンデー森は無傷の3勝目! 最高じゃけぇ!

4月13日(日) カープ 5 - 3 ジャイアンツ今日もマツダスタジアムは、熱かったでぇ!巨人相手に3連勝、しかも今シーズン初の4連勝じゃと!ワシら鯉党にとって、これ以上の喜びはないわ。特に、若いもんがよう頑張ってくれた試合じゃったから、ワシは涙腺が緩みっぱなしよ。長いカープファン生活、色んなことがあったけど、こうして若い選手が躍動する試合を見れるのは、ほんまに嬉しいもんじゃ。初回、先頭の二俣がいきなり右中間へツーベースじゃろ。あれが大きかった。3試合ぶりのスタメンで、ようやったわ。そして矢野が初球送りバントをしっかり決めて1アウト3塁。ここで絶好調男、ここぞの小園じゃ!これまた初球を捉えライ...
カープ試合所感

矢野雅哉 執念のバントが球団初となるスクイズのみの1-0勝利で首位奪取!!

4月12日(土)カープ 1 - 0 ジャイアンツ今日のマツダスタジアムは、ほんまに特別な空気に包まれとったね。床田の気迫のこもったピッチングは、わしら鯉党の魂を揺さぶるもんがあったわ。初回から飛ばしとったストレートは、最速151キロじゃと?信じられんじゃろ。床田ってそんなに速い球投げれたっけ?しかし、あの球威でグイグイ押してくるもんじゃけぇ、変化球との緩急に翻弄されて巨人打線も要所であと一本が出んかった。七回の代打大城との対戦、あれは痺れたなあ。得意のツーシームを警戒させといて、渾身のストレートで空振り三振。気迫のピッチングじゃった。それにしても、きょうのカープはただ勝っただけじゃないんよ。な...
カープ試合所感

菊池涼介あざやかに逆転タイムリー!「まっちゃん!今日オレやったよ!」

4月11日(金) カープ 12 - 3 ジャイアンツ今日のマツダスタジアムは、ほんまに最高!現地のファンは何度も宮島さんが歌えてお祭り騒ぎじゃったね!先発の森下が二回にポーンと先制点をやられた時は、「またか…」ってちょっとイヤなムードになりかけたけど、そこからがカープの底力!すぐに末包がレフト前に弾き返して、チャンスを作ってくれてから。いや、あのバッティングには痺れたね。新4番の末包、ほんまに頼りになる男じゃ。そして、さらに頼りになる男がやってくれました!1アウト2、3塁の場面で菊池が三塁線を破る逆転のタイムリーツーベース!打った瞬間、球場のボルテージは最高潮じゃ!鯉党の歓声が、マツダの夜空に...
カープ試合所感

執念の勝利!若鯉羽月の爆走とベテラン野間の魂の一撃でバンテリンの呪いを解く!

4月10日(木)ドラゴンズ 1 - 2 カープ今日のカープ、マジで痺れたわ!鬼門のバンテリンドームで、延長11回にもつれる接戦を制したんじゃけぇ!しかも、勝率5割復帰じゃと!こりゃあ、ただの1勝じゃないで。中日さんには、去年からずっと負け越して、バンテリンでは特にやられっぱなしじゃったから、この1勝はホンマにデカい!試合は、中盤まで大野雄大にほんとに手も足も出んかった。さすがはベテラン、簡単には攻略させてくれん。6回を2安打で0点に抑えられたわ。でもね、七回にまだ80球じゃった大野から清水達也に代えてくれたところから流れが変わったわ。まず先頭の小園がヘッドスライディングで内野安打をもぎ取り出塁...
カープ試合所感

執念のヘッドスライディングもむなしく… バンテリンの呪縛、いつになったら解けるんじゃ⁉

4月9日 ドラゴンズ 3 - 1 カープ今日の試合(9日、バンテリンドーム)は、ほんまに悔しい敗戦じゃったのう。連勝が3で止まってしもうた。1-3で中日に競り負け… バンテリンでの連敗もこれでまた伸びてしもうた。もう、あの球場は鬼門じゃ言うしかないわ。先発の大瀬良、ほんまによく投げたと思うよ。6回を5安打1失点。二回に先制はされたけど、その後は相手打線に付け入る隙を与えんかった。立ち上がりから気迫のこもったピッチングで、こりゃ今日は勝てるかもしれん、と期待したんじゃけどのう… 7回の攻撃で代打を送られたんは、ちょっと残念じゃった。打線よ、もうちょっと奮起してくれんかのう。相手の先発・柳の前に、...
カープ試合所感

末包、ファビアン覚醒か ⁉赤ヘル打線爆発で借金完済じゃ!!

4月6日 カープ 7 - 6 ベイスターズ今日のマツダスタジアムも興奮したわ。カープ打線が序盤から爆発して、昨季の日本一チームDeNAを圧倒した試合展開、こりゃーたまらんかったね。特に末包とファビアンの活躍は、ほんまスカッとしたわ。この日は21歳の田村を4番に据える新打線、新井監督の思い切った采配がズバリと当たった感じじゃね。末包は5番で、2安打1打点。二回には先制の起点となるセンター前ヒット、三回にはタイムリーと、チャンスで確実に結果を出すあたり、あいつの勝負強さは本物じゃ。ファビアンも、来日してから6試合連続安打じゃと。きょうは2本のツーベースヒットを含む3打点の活躍、日本語でのお立ち台も...
カープ試合所感

田村のサヨナラ弾にマツダが揺れた! 鯉の若武者たちが掴んだ劇的勝利!!

4月5日 カープ 8 - 7 ベイスターズマツダスタジアムが揺れたねぇ。田村の放った打球がライトスタンドに吸い込まれた瞬間、ワシの体中の血が沸騰したわ。プロ初ホームランがサヨナラ弾とか、漫画みたいな展開じゃん。あの瞬間、球場全体が一体になったあの感じ、忘れられんよ。試合はほんまにジェットコースターみたいじゃった。4点リードで九回に栗林なら、普通に勝つと思っとったのが、制球が定まらず、2点献上し1死満塁とされたところで降板とは、まさかと思うたよ。塹江にスイッチしたところまでは良かったけど、あと1死でゲームセットという場面で、島内もいつもの島内じゃなかった。佐野のレフトオーバーのエンタイトルツーベ...
カープ試合所感

森下ようやった! 野間も最高じゃん! 繋がり戻ったカープ打線に涙腺崩壊!!

4月4日 カープ 8 - 2 ベイスターズ今夜のマツダスタジアムは、ほんまにええ試合じゃった。森下がきっちり試合を作って、打線がそれに応える。これぞカープじゃろ。初回から飛ばしてくれと願いよったけど、三回に牧にツーラン打たれた時は、ちと心配になったわ。でもね、森下はその後立ち直ったし、打線もよう打った。終わってみれば12安打8得点じゃけえ、文句なしじゃわ。四回の攻撃は、ほんま痺れた。2アウトから小園が内野安打で出塁して、そこから堂林、野間、ファビアン、田村と5連打じゃけえね。みんなが繋いで繋いで、一気に3点取って逆転したんじゃけえ、最高じゃん。特に野間の同点タイムリーは、ホンマに大きかった。い...
カープ試合所感

二俣の気迫に応えられず、完封負けで最下位転落!カープファンは打線奮起を今日も祈る!

4月3日 ヤクルト 3 - 0 カープ今日のカープの試合、ほんまに言葉も出んかったねぇ。打線がしーんまりして、たったの2安打で完封負け。前日の試合で顔面を怪我した二俣が、痛みに堪えながらも強行出場しただけに、この結果はほんまに悔しいわ。二俣の気迫に応えたかったけど、ライアン小川に完全にやられてしもうた。92球でのマダックス達成とは、手も足も出んかったねぇ。カープ先発の玉村は、序盤はキレのあるストレートでヤクルト打線を抑えとって、頑張っとったと思うわ。四回にオスナと茂木に連続タイムリーを浴びて2点を失ったけど、5回2失点なら十分に役割を果たしたと言えるじゃろう。六回から移籍後初登板の鈴木健矢も、...
カープ試合所感

神宮の悪夢か? 3点差追いつかれるわ 負傷者出るわ 挙句サヨナラ負け(涙)

4月2日 ヤクルト 5 - 4 カープ神宮球場の夜空に、ため息がこだまする。3点リードを守れず、まさかのサヨナラ負け(トホホ)絶大なる信頼を置いていたハーンが古賀に走者一掃の2塁打を浴びるとか、ありえんじゃろ。大瀬良の2077日ぶりの神宮勝利が、幻と消えた瞬間、ワシの心も砕け散ったわ。モンテロ、秋山の故障離脱という緊急事態の中、ファビアン、末包のホームランは、まさに希望の光じゃった。特にファビアンの来日初アーチは、痺れたワ。苦しんでいた男が、一振りで逆転劇を演じたね。1点ビハインドの二回2死1塁の場面で山野の変化球と捉えライナーでレフトスタンドへ突き刺した(ブラボー!)六回にもツバメをつき放す...
カープ試合所感

赤ヘル待望の今季初勝利! 森翔平の快投は優勝への序章にすぎんよ!!

3月30日 カープ 2 ‐ 0 タイガースきょうはほんまに痺れたわ 森翔平の魂のこもったピッチング、あれはマジで神ってた。8回途中2安打無失点とか、ナイスすぎるじゃろ。立ち上がりから阪神打線を寄せ付けんかったし、見ててほんまに気持ちよかったワ。森翔平、プロ入り初の開幕ローテ-ション入りで、きっちり結果を出すあたり、さすがじゃ。 昨シーズンから成長した姿を見せてくれるとは、ほんまに嬉しいかぎり、五回1アウトからの連続三振、あれは圧巻じゃった。前川、梅野をストレートでねじ伏せるあたり、度胸も満点じゃワ。七回の森下との対戦も、フォークで併殺に打ち取りよるし、ほんまにクレバーじゃ。相手のキーマンをしっ...
カープ試合所感

赤ヘル打線よ目を覚ませ! 若鯉二俣の奮闘を無駄にするな!!

3月29日 カープ 2‐3 タイガースマツダスタジアムの空に、重苦しい溜息がこだまする。開幕2連敗、しかもこの日は2度もリードしながら逆転負けとは、こたえるのう。昨日の4安打の倍以上となる9安打を放ちながら、タイムリーヒットなしで2点止まり。阪神は昨日の佐藤のツーランに続き、今日も森下にツーランを打たれるとは、いったいどうなっとるんじゃ。今日の試合、先発の床田は7回3失点、決して悪い内容じゃなかった。特に序盤の安定感はさすがじゃった。でも、六回に森下に打たれた逆転2ランは、痛恨じゃった。インサイドのストレートが甘かったんじゃろうか。新井監督も言うとったけど、床田だけじゃなく、石原もこの経験を次...
カープ試合所感

開幕戦黒星スタートじゃと⁉ 嘆くのはまだ早いわい! 若鯉や新外国人の底力信じとるけえ!!

3月28日 カープ0-4タイガースマツダスタジアムに響き渡るため息、開幕戦で新人監督の藤川阪神にまさかの完封負けを喫してしもうた。森下きゅんが佐藤輝に浴びたツーラン、ファビアンのアレは取って欲しかった守備からの失点、打線も村上に全く歯が立たんかった。オープン戦では点に繋がらん打線じゃったけど、本番ではきっとやってくれるだろうと思っていただけに、この結果はほんまにショックじゃ。マツダスタジアムにたくさん詰めかけた鯉党が、宮島さんを一度も歌うことも出来ず、がっかりの開幕試合になったワ。たしかに森下は初回に佐藤輝にツーランを浴びて主導権を阪神に渡してしもうたけど、その後は立ち直って7回114球を投げ...
カープ試合所感

初の開幕投手!森下 暢仁 カープの未来を背負うエースの成長と期待

いやー、マジで今年の森下暢仁、ヤバすぎるわ。2025年シーズン、ついにカープの開幕投手が決まったけど、もうみんな、あのピッチングを見たら、今シーズンのカープがどんだけ熱いか分かるよね!オープン戦でのソフトバンク戦、森下はほんとに完璧だった。34球で3回を投げきって、1失点って、もう“これぞエース”って感じじゃなかった?あんなピッチング見せられたら、もうワクワクが止まらんって!オープン戦で見せた圧巻の調整いや、ほんまに森下、調整段階から完璧やったな。3月21日のソフトバンク戦、見てた人は分かると思うけど、34球で3回、1失点って、もうおかしいやろって。ほんとに試合の流れを支配してたし、打者には全...
カープ試合所感

開幕まであと1週間!勝手に開幕ローテーション予想!!

3月21日 この日のオープン戦はペイペイドームでソフトバンクとナイトゲームでした。結果は1‐5で敗れましたが、そこはまだオープン戦ということで気にしないでおきましょう。それより、いよいよ1週間後の開幕試合にむけて最後の調整登板となった森下暢仁・・・この試合では3回34球を投げ被安打3、1奪三振、無四球、1失点と上々でした。1週間後はうまくいけば7回無失点、悪くともクオリティスタートでイケるでしょう。あとはいかに打線が機能して得点につなげるかですね。打倒村上・・・何とか打ち崩して欲しいです。開幕ローテーション、期待を込めて勝手に予想さて2試合目からの先発投手はどういう順番で誰になっていくのかな?...
カープ試合所感

開幕まであと2週間!やっと打線にエンジンがかかったか⁉

3月12日の対DeNAとのオープン戦は、湿りがちだった打線にようやく火が点いた感じになりましたね。今年のオープン戦初の二桁13安打で6点を奪い6‐2で勝利!末包昇大、5打数4安打のかため打ち・・・七回は2死一塁三塁で同点タイムリーヒット!田村俊介、途中出場で3打数3安打・・・五回に右中間を破るツーベース、九回はライトへソロホームラン!林晃汰、4打数2安打・・・八回にライトへ流し打ってのツーランホームラン!ほかにも・・・二俣翔一、この日は1番に座りプレイボール直後の初球を捉えレフト前ヒット!・・・4試合連続ヒットと好調キープ!堂林翔太、途中出場で1打数1安打・・・12打数6安打となり打率5割!と...
カープ試合所感

遠藤淳志がカープ秋季キャンプで魅せた!3者連続三振の鮮やかな投球術に新井監督も太鼓判!

空前絶後の切れ味を見せつけた遠藤の投球が、秋季日南キャンプの紅白戦で大きな注目を集めています。11月15日、天福球場で行われた試合で、紅組の6番手として最終8回に登板した遠藤は、見る者を魅了する完璧な投球を披露しました。黒田球団アドバイザーから授かった「5割の力で」という金言を体現し、若手打者から立て続けに3者連続三振を奪う快挙を成し遂げました。最速143キロながら、伸びのある直球とチェンジアップの絶妙なコンビネーションで打者を翻弄します。先頭の内田からチェンジアップで幕を開け、続く田村を外寄りの直球で見逃し三振に仕留めました。そして最後は中村貴を低めのチェンジアップで空振り三振に打ち取り、ま...
カープ試合所感

13年間ありがとう野村祐輔!若鯉たちが躍動し引退試合を勝利で飾る!

10月5日 対ヤクルト最終戦は、野村が先発し初回を無失点で降板、二回以降はプロ初登板の滝田一希が1失点、同じく髙太一が無失点で繋ぎ、打線のほうは田村俊介や二俣翔一のタイムリーなどで3‐1で勝利しました。野村の引退試合は今季の最終戦ということもありスタンドは超満員・・・初回、野村の最後の投球を受ける會澤翼は先頭の長岡秀樹に対して、全球ストレートを要求・・・今季ほぼ最多安打のタイトルを手中に収める長岡は6球目の139キロをはじき返し野村の足元を抜くセンター前ヒット・・・いきなり先頭を出しますが、続く並木秀尊にはカットボールを交え7球目138キロのストレートでセカンドゴロ・・・野村と同学年の菊池涼介...
カープ試合所感

よくやった田村俊介! 九回 決勝の2点タイムリー2ベース!敵地連敗がやっと止まる!

10月3日 対ヤクルト24回戦は、カープ大瀬良大地と救援陣に対してスワローズ吉村貢司郎の投げ合いにより八回まで1‐1の投手戦となりましたが、九回、田村俊介と石原貴規のタイムリーで4点を奪うと、そのウラ森浦大輔が山田哲人に一発を浴びるも、その後を抑え5‐2で勝利しました。いやー、やっと勝ってくれました~もう、順位が確定しているとは言え、やはり勝つと負けるじゃ気分が全然違いますね。初回に4番坂倉将吾のタイムリーで先制しながら、追加点を奪えず、四回に中村悠平のタイムリーで追いつかれると、膠着状態・・・六回、1死から秋山翔吾がライト前ヒット、野間峻祥が四球を選び、1塁2塁のチャンスをつくりますが、3番...
カープ試合所感

今季あと2試合を残しBクラス確定!消化試合は個人記録と若手にチャンスを!

10月2日 対ヤクルト23回戦は、青木宣親の引退試合を勝利しようと結束する相手に床田寛樹が二回までに5失点の大乱調、打線は髙橋奎二の前にわずか1安打で六回まで0行進。七回は継投に入ったところで石川雅規から菊池涼介が2点タイムリーで反撃、九回に坂倉将吾のソロが飛び出すも及ばず3‐5で敗れました。9月に何度も見た負けパターン・・・先発が崩れ、打線は反発力がなく、打っても3点止まり・・・9月頭に首位にいたチームが4位まで落ちるのは史上初だそうですね。なかなか不名誉な記録を残してしまいましたが、裏を返せば、これが元々の実力だったのでしょう。シーズン前の解説者らの順位予想では4位や5位も多かったですから...
カープ試合所感

ハマスタ最終戦も落としCS進出は絶望的!それなら個人記録だ!盗塁王もチャンスあり?

10月1日 対DeNA最終戦は、三回に泥臭く併殺崩れで1点先制しますが、三回まで好投していた森翔平が四回に暗転し3失点、その後は救援陣が奮闘するも打線は元気なく、そのまま1‐3で敗れました。また負けた・・・この直接対決を制して、なんとかCSに望みをつなげて欲しかったのですが・・・この日の負けでカープが残り3試合を1つ落とすかベイが残り5試合を1つ勝てば、終わることになってしまいました。わずかに可能性を残していますが、現実的に考えて、ほぼムリでしょう(もちろん最後まで応援しますが)そして9月の記録的な負け数に続いての記録・・・66年ぶりの敵地11連敗とのことです。もうネガティブなニュースはたくさ...
カープ試合所感

どうして勝てない?球団ワーストを更新!屈辱の月間20敗!

9月29日 対中日最終戦は、先発の常廣羽也斗が6回2失点と踏ん張りますが、1点リードの八回に島内颯太郎が細川成也に同点ソロを浴び、九回には栗林良吏がブライト健太に決勝ソロを食らって、3‐4で敗れました。もう、どうやっても勝てない~2‐2の同点から七回に矢野雅哉のタイムリーで1点勝ち越したときは、八回、九回を鉄壁のセットアッパーとクローザーが無失点に抑えて勝利するパターンにハマったぞ・・・と、さすがに今日は勝ったワと思いましたけど、でも実は心のどこかで(普通なら勝ちパターンだけど、ここ最近は、このまま終わらないよな、もしかしてひっくり返されるかも・・・)なんて思ってしまったのがいけなかった・・・...
カープ試合所感

祝リーグ優勝!巨人様・・・1ヶ月前はカープの優勝間違いなしと信じていたのに・・・

9月28日 対巨人最終戦は、先発森下暢仁が6回途中3失点、黒原拓未3失点、玉村昇悟2失点、打線は、菅野智之に対し菊池涼介のタイムリーの1得点のみ、1‐8の完敗で巨人の4年振りリーグ優勝をマツダスタジアムで許してしまいました。く、くやしい~優勝を逃すのみならず、本拠地で胴上げされるとは・・・(1976年以来だそうです)阿部監督は優勝の要因を「全員同じ方向を向いてキャンプから始まり、誰一人そっぽを向かなかった」と語りましたが・・・カープだって全員野球でがむしゃらにやったはずなんですけど・・・新井監督はよく「紙一重だった」と負けたとき言ってたけど、その積み重ねが大きな差になってしまいました。投手力も...