猫の日常

気持ちよさそうにお腹を見せて寝ているよ!

母さん交流戦は、ホークスにいっこも勝てんかったけど、結果2コも勝ち越したし、終わってみれば楽しかったね😉あらマロンったら父さんの布団で寝よるワ~自分のベッドがちゃんとあるのにから~アハッ可愛い~😘マロンZZZ~😴母さんよう寝とるワ・・・母さんしっかし、何このカッコ!空を飛んどる夢でも見とるんかね~😆ねー マ・ロ・ン⁉😉母さんアハハ!しっぽで返事したな~🤣マロンもう、さっきからウルサイね~人(ネコ)が気持ちよく寝とるのに~😖と睡眠を邪魔され不機嫌そうに大きくノビをするマロン様なのでした(おしまい)😅猫がおなかを見せて寝るのは何故?猫がお腹を見せる理由はいくつかあります! 1.安心している: 猫は...
カープ試合所感

アドゥワ誠 5失点で交流戦のラストを飾れず!連勝止まるも交流戦10勝8敗で乗り切る!!

6月16日 対楽天3回戦は交流戦の最終戦でもありましたが、序盤に失った5点が響き、終盤の追い上げも及ばず3-5で敗れました。思わぬ形で失点してしまった2回のウラは、1死から浅村栄斗、渡邊佳明の二者連続ヒットで1死1塁3塁とピンチを招きますが、太田光をショートゴロに打ち取り(よしゲッツー!)と、誰もが思った次の瞬間・・・ゴロを捕球したショート矢野雅哉の送球を名手・菊池涼介がまさかの捕球ミス(うそー!)“6-4-3”の併殺でチェンジとなるはずだったのに、先制のタイムリーエラーとなりました。なおも2死2塁3塁から今度は堂林翔太が一塁線の打球を捕球できず、球を見失ってしまい2者の生還を許してしまい0-...
カープ試合所感

玉村昇悟 今季初勝利!7年振り交流戦勝ち越しを決める!!

6月15日 対楽天2回戦は、玉村の好投と二俣翔一ら4人のタイムリーにより4‐3で勝利し交流戦勝ち越しとホークス以外の5カード勝ち越しを決めました。先発の玉村は初回2三振と内野ゴロの三者凡退で上々の立ち上がりを見せ野手もリズムに乗ったか2回表の攻撃で試合を動かします。先頭の小園海斗がイーグルス先発の古謝樹の初球を捉えセンター前ヒットで出塁すると、2死後佐藤啓介はフルカウントから四球を選びます。続く二俣が1B2Sと追い込まれながら5球目低めのスライダーを上手く拾うと、強いゴロは1・2塁間を抜ける先制のタイムリーヒットとなりました(前日11回の時と同じように難しい球を・・・ナイスバッティング!)2死...
カープ試合所感

延長11回 矢野雅哉が決勝の犠牲フライ!交流戦5割以上確定となる!

6月14日 対楽天1回戦は・・・前回登板ノーヒットノーランを記録した大瀬良大地と今季4勝を挙げている早川隆久の投手戦となり0-0のまま延長へ突入しましたが、11回矢野の犠牲フライにより1-0で勝利しました。大瀬良は7安打を打たれながら7回を111球5三振無四球無失点の力投でした。最大のピンチだったのは3回でした。1死後、村林一輝、辰己涼介、鈴木大地に3連続ヒットを浴び満塁とされるも、渡邊佳明をファーストゴロで本塁封殺、浅村栄斗は見逃しの三振で切り抜けます。その後は、安定したピッチングで7回を0に抑え、交流戦3試合22イニング連続無失点で防御率0.96と0点台に突入させました。対するイーグルスの...
カープ試合所感

九里亜蓮 魂の130球!今季初完封で3勝目を挙げる!

6月13日 対西武3回戦は前日の借りを返す形で、九里の力投と矢野雅哉らのタイムリーにより5-0の完封勝利となりました。初回、この日は菊池涼介の代わりにセカンドへ入った名手矢野のエラーと四球で1死1塁2塁のピンチをいきなり招きます。しかし、続く4番DHの中村剛也を三振に取り、陽川尚将はセンターフライに打ち取り、25球を要しましたがこの場を切り抜けます。2回にも1死からヒットと送りバントで得点圏にランナーを背負いますが、ここも滝澤夏央をライトフライに打ち取り、その後は5度三者凡退に抑え2塁を踏ませない圧巻のピッチング。打線の方は、ライオンズ先発ボー・タカハシの前に3回まで毎回ランナーを出しますが、...
カープ試合所感

森下暢仁 魔の5回 突如崩れ5失点 打線も振るわず11度目の完封負け

6月12日 対西武2回戦は、安定感抜群だったはずの森下が打たれ、打線は隅田知一郎の前に散発4安打に抑えられ0-5で敗れました。この試合が始まるまで森下は19イニング連続無失点、今季登板の8試合は全部クオリティスタートを達成していて、5回を無失点に抑えれば、セ・リーグの防御率トップに躍り出るところでした。4回まで塁に出したのは源田壮亮に1安打と陽川尚将に死球を与えただけで、スイスイと無失点イニングを伸ばしてくれそうなピッチングに見えました。5回先頭は代打の滝澤夏央にレフト前ヒットを許し犠打とファーストゴロでランナー3塁とされますが、ツーアウトとなったので大丈夫だろう・・・と思いきや次打者はここ5...
カープ試合所感

床田寛樹 8回1失点の快投でハーラートップタイの7勝目!!

6月11日 対西武1回戦は、先発床田とライオンズ今井達也の投げ合いとなりましたが、床田の好投とバックの堅い守りもあり2-1で勝利しました。初回は今井も床田も互いに2死から得点圏にランナーを背負う形となりましたが、両者後続を断ち得点は許しませんでした。2回表も今井に簡単にツーアウトを取られますが、先日絶妙なスクイズバントを決めた菊池涼介が今度は2B1Sから4球目スライダーと捉えレフトスタンドへ第4号となるソロホームランで先制します(ナイスバッティング!)その後は6回まで毎回ランナーを出しますが、あと一本が出ず、なかなか次の1点が奪えません。床田も打たせて取るピッチングが光り、6回表裏を終えて1-...
猫の日常

押し入れの中で目が光ったー!

母さんマローン!どこ行ったーん?マロン・・・母さんあらっ!押し入れが開いとる・・・ハハーン、という事は~😊母さんあー、やっぱり居った!こんな所で何しよるん?マロン?マロンあーあ、見つかった~😓いいじゃん別に・・・母さんぎゃー!父さーん!マロンの目が・・・目が光ったー!怖ーい!😫父さん母さん、落ち着け!猫は暗がりで光が当たると反射して目が光ったように見えるらしいで!マロンは別に化け猫じゃあないけー安心しんさい!母さんあぁ、そうなん・・・なら良かった~😭と、あまりの光り具合にびっくりしたけど、それを聞いて安心する母さんなのでした(おしまい)🤣暗がりで猫の目が光るのはなぜ?猫の目が暗闇で光る理由は、...
カープ試合所感

松山竜平 8回 決勝タイムリー!カード勝ち越し交流戦を5分に戻す!

6月9日 対ロッテ3回戦は小雨降る中15分遅れで始まり、先発はアドゥワ誠とパ・リーグ防御率1位のメルセデスの投げ合いの接戦となりましたが、松山の勝ち越しタイムリーなどにより4-1で勝利しました。アドゥワは3回まで一人も塁に出さないパーフェクトピッチング。対するメルセデスもランナーを出しても出しても要所を締められ4回まで得点させてもらえません。0-0の緊迫した試合がようやく動いたのは5回ウラ・・・1死から秋山翔吾が10球粘ってセカンド内野安打で出塁すると、野間峻祥は初球を振り抜きライト前ヒットで1死1塁3塁のチャンスをつくり続く菊池涼介は2球目低めのスライダーに倒れ込みながらのスクイズを見事に決...
カープ試合所感

玉村昇悟 不運なエラーで2失点! 佐々木朗希に敗れる!

6月8日 対ロッテ2回戦は、佐々木朗希を相手に1点先制するも、5回痛恨のタイムリーエラーで逆転され1‐3で敗れました(連勝は3でストップ)先発の玉村は初回連打による1死1塁2塁のピンチを遊ゴロ併殺で切り抜けると4回までは危なげないピッチングでした。打線の方は、2回1死から矢野雅哉が振り逃げで出塁すると続く石原貴規は初球156キロのストレートを捉えセンター前ヒットで1死1塁2塁のチャンス・・・ここで玉村の送りバントを処理した佐々木は1塁へ悪送球、ベースカバーに入った小川龍成はジャンプしてキャッチしますがベース着地後に転倒・・・それを見た矢野がホームへ突っ込みヘッドスライディングで間一髪セーフ!1...
カープ試合所感

おめでとう!大瀬良大地ノーヒットノーラン達成!! チームは3連勝で首位返り咲き!!

6月7日 対ロッテ1回戦は、4-0で勝利。そして大記録達成の試合となりました。先発の大瀬良が9回129球無安打2三振5四球無失点で史上90人目(カープでは5人目)のノーヒットノーラン達成です(おめでとうございます!)カープでは2012年4月6日DeNA戦(横浜)に前田健太が達成して以来12年ぶり、本拠地では旧市民球場時代の1999年に佐々岡真司が達成して以来25年ぶり、マツダスタジアムでは初の快挙となりました。1回:三ゴロ、一ゴロ、左フライ2回:左フライ、中フライ、四球、遊ゴロ3回:遊ライナー、中フライ、左フライ4回:左フライ、遊フライ、右フライ5回:中フライ、中フライ、空振り三振6回:右フラ...
カープ試合所感

末包昇大 初回先制2ランホームランで九里亜蓮を援護 チームを連勝に導く

6月6日 対日本ハム3回戦は、末包の先制ツーラン、秋山翔吾の犠牲フライで挙げた序盤の3点を九里亜蓮ら3投手で守り切り3-1と勝利。九里は7回101球4安打3三振無四球1失点の好投で2勝目を掴みました。初回の九里は2死から水谷瞬にレフト前ヒットを打たれ4番田宮裕涼の1B2Sの時に走られますが、石原貴規の鉄砲肩で盗塁阻止。結局3人でスリーアウトとします。そしてその裏、ファイターズ先発はアンダースローの鈴木健矢から先頭の秋山翔吾がレフト前ヒットで出塁し、続く野間峻祥はショートゴロでランナー入れ替わり1死1塁・・・3番小園海斗はピッチャーゴロに打ち取られますがボテボテが功を奏し野間は2塁に生きて2死2...
カープ試合所感

森下暢仁 8回無失点の好投! 秋山翔吾 先頭打者初球HR! 田中広輔 2犠飛!の活躍で連敗脱出!

6月5日 対日本ハム2回戦は、カープ先発の森下とファイターズ先発の伊藤大海による投手戦が予想されていましたが、秋山の先制アーチと田中の犠飛など効果的な追加点により6-0で勝利しました。初回、森下が三者凡退で立ち上がると、その裏、先頭の秋山は初球148キロのカットボールを強振しバックスクリーン左へホームランを放ちました(今季2度目!ナイスバッティング!)5連敗中で特に前日は10度目の完封負けをしていた重苦しい雰囲気の中、一振りで暗雲を吹き飛ばしてくれましたね。秋山談「ピッチャーの立ち上がり、マッチアップとか考えながらいく打席と見る打席と、やっぱり交流戦では情報も少ないのでチームに何かいい影響があ...
カープ試合所感

床田寛樹で痛い敗戦 チームは10度目の完封負けで5連敗

6月4日対日本ハム1回戦は、頼みの床田が打たれ、打線もファイターズ投手陣の前に沈黙し0-5で敗れました。これで、交流戦に入って2連勝のあと5連敗、その内完封負けが2度、今季通算10度目の零敗です(だんだん零敗に慣れてきます・・・苦笑)先発床田は、3回まで絶好調。わずか20球で一人も塁に出さないナイスピッチングでしたが、4回に田宮裕涼、万波中正に連続タイムリーを打たれると、5回、6回にも失点し、結果、7回90球を投げ9安打と4失点は今季ワーストとなりました。床田談「ストライク先行で早く打たせることができていた。変えずにいこうと思ったら逆にやられた」これまでは、いつも安定したピッチングで勝ち頭とな...
猫の日常

ちょっと窮屈な麻のトレイが落ち着くの

母さんマローン!どう?夏用のベッドは寝心地いいでしょう😉マロンコレ、ベッドなん?爪とぎトレイって書いてあるけど・・・母さんアハハ!いいじゃん!爪も砥げるけど居眠りもできるんじゃけ・・・で、どう?マロンあっそ・・・うーん、悪うは、ないけど・・・母さんないけど・・・?何なん?マロンいや、あの・・・ちょーっと小さいんよね~母さんあ、やっぱり?ゴメンね~でもソレしかサイズがないんよマロンうーん・・・マロンうーん・・・マロンうーん・・・母さんなんだかんだ言いよったけど、気に入ったんじゃないんね~?😄マロンうん、最初はどうかと思ったけど、慣れたらこの窮屈感が気持ちいい~ムニャムニャ・・・と、去年買ったとき...
カープ試合所感

田中広輔 完封負け目前で同点スリーラン放つも延長10回サヨナラ負け喫す

6月2日対ソフトバンク3回戦は、9回2死から完封負けを免れる起死回生の同点スリーランを田中が放ちましたが、最後は近藤健介にサヨナラホームランを打たれ3-5で敗れました。これで今季は3度目のサヨナラ負けで、同一カード3連敗も3度目となり巨人と入れ替わり首位陥落となりました。しかし、福岡ドームで勝てないですね。2018年から2分けを挟み10連敗です。今度、ここで戦うのは今年の日本シリーズだろうから、その時に連敗をストップし、やり返さなければなりませんね!カープの先発は、ここまで5勝を挙げているアドゥワ誠でしたが、この日は今ひとつ制球が定まりませんでした。佐藤直樹に1回と3回の2度にわたる死球を与え...
カープ試合所感

玉村昇悟 好投するも打線の援護なく完封負け チームは3連敗

6月1日対ソフトバンク2回戦は、今季2度目の先発となった玉村が6回103球6安打5三振1四球2失点(自責点0)と好投しましたが、前日に続きチャンスにあと1本が出なかった打線は得点する事ができず0-2で敗れました。玉村の前回登板は5月25日のDeNA戦でした・・・初回を三者凡退に抑えるものの2回に打者一巡の猛攻を受け5失点と打ち込まれ3回で降板となりましたが、今回の試合ではしっかりと修正してきてましたね。2失点は矢野雅哉と石原貴規の悪送球がきっかけとなったもので自責は0点・・・それ以外は強力なホークス打線を相手に、得点圏にランナーを背負っても後続をキッチリ抑えるナイスピッチングでした(なんとか勝...
カープ試合所感

大瀬良大地 1失点の好投も打線にあと一本が出ずチームは連敗

5月31日対ソフトバンク1回戦は、戦前の予想どおり投手戦となりましたが、惜しくも1‐2で接戦を落としました。試合は初回から動きます。1回表カープの攻撃はモイネロの前に秋山翔吾1ゴロ、矢野雅哉空振り三振と簡単にツーアウトを取られますが、3番菊池涼介が2B1Sからの4球目高めに浮いたスライダーをレフトスタンドへソロホームランを放ち先制します(あのモイネロから打つとは・・・ナイスバッティング!)が、しかし1回ウラ無死1塁、大瀬良大地は今宮健太にすぐさま同点に追いつかれるタイムリーツーベースを打たれます(その前の柳町達の二ゴロを処理した菊池からの送球をファースト坂倉将吾がちゃんと捕球していれば・・・)...
カープ試合所感

九里亜蓮 投打に躍動するも 魔の7回 リリーフ陣が一気にひっくり返され 連勝ストップ!

5月30日対オリックス3回戦は、先発九里亜蓮が今季初打点で挙げた2点のリードを7回リリーフ陣が守り切れず逆転を許し2-8で敗れました。試合は、まず2回ウラ四球と内野のミスで作った1死1塁3塁のチャンスに九里が初球セーフティスクイズを決め1点先制します(九里の今季初打点!しかもノーヒットで効率の良い得点!)さらに4回1死3塁の場面で、九里が今度はライトへ大きな犠牲フライを打ち上げ2-0とリードを広げます(床田や森下に負けてないよ!)そして九里は4回のノーアウト満塁のピンチも無失点で切り抜けるなど粘りのピッチングで6回108球3安打6三振3四球無失点で試合をつくったのですが、リリーフ陣が・・・これ...
カープ試合所感

森下暢仁 自身のタイムリーを含む今季最多得点の援護を受け4勝目!チームは5連勝で首位キープ!!

5月29日対オリックス2回戦は、森下の好投と打線の手を緩めない攻撃により14-0のワンサイドゲームとなり今シーズン最多得点で初の5連勝となりました。先発の森下は安定した内容で7回を投げ108球3安打5三振1四球で無失点に抑え4勝目。圧巻だったのは3回から7回まで全部三者凡退に抑え一人も塁に出さないパーフェクトピッチング!(完璧!)打つ方でも3打数2安打1打点と活躍し、大谷顔負けの二刀流を披露、打率は驚異の3割7分5厘!試合は前日に続き、攻撃陣はこの日も初回からチャンスを生かし得点します。オリックスの先発田嶋大樹に対し、先頭の秋山翔吾がセンター前ヒットで出塁すると続く矢野雅哉がセーフティバント、...
カープ試合所感

交流戦初戦を勝利!試合の無かった阪神を抜き勝率で首位に立つ!!

5月28日交流戦初戦の対オリックス1回戦は、先発床田寛樹の好投と末包昇大の殊勲打で2-1と勝利しました。この勝利で、この日は雨で試合中止となった阪神を勝率で抜き、昨年7月27日以来306日ぶりの首位に浮上となりました(しゃー!)この試合、オリックス先発は今季新加入のメジャー経験者でベネズエラ出身のエスピノーザ。チーム勝ち頭で4勝しています。そのエスピノーザの立ち上がりを攻め、初回先頭の秋山翔吾こそ三振に倒れますが野間峻祥がフルカウントから四球を選び、続く菊池涼介も四球で1死1塁2塁とします。好調の4番小園海斗に俄然期待が高まりますが、ナックルカーブを引っかけセカンドゴロ・・・しかし自分は生きて...
猫の日常

庭にツツジが咲き始めたよ!

マロンあれっ、また何か庭にピンクの花が咲きよる・・・😺母さんへへ、可愛いピンク色でしょ!アレはね、ツツジって言うんよ~😄マロンそれって、食べれるん?母さんまたあ、食べられるわけないでしょ!食べたらイケンよ!具合悪うなるけ~マロンふーん、とりあえず見に行ってみよう😼マロンそうか~食べれんのかぁ・・・マロンそうか~食べれんのかぁ・・・母さんもう、未練たらしいね~マロンは~😆ホンマに食べちゃ駄目じゃけ~ネ!気になりながらも、おなか壊したくないので、その場から立ち去るマロン様なのでした(おしまい)ツツジは猫にとって毒!ツツジは猫にとって危険な植物であり、全草に痙攣毒が含まれています。特にレンゲツツジに...
カープ試合所感

交流戦前に敵地で3連勝!栗林良吏 通算100セーブを日本人最速タイで達成!!

5月26日対DeNA11回戦は、初回の先制から中盤、終盤と効果的に加点し4-2で勝利し、敵地での同一カード三連勝は今季初となりました。試合は初回からDeNA先発の大貫晋一の立ち上がりを攻めます。大貫は制球定まらず、先頭の秋山翔吾にいきなりストレートの四球。続く矢野雅哉は三振に倒れますが、秋山が盗塁を決めて1死2塁となり、3番野間峻祥がライト前ヒットで秋山が生還(1安打で1得点、実に効率の良い攻撃!)さらに小園海斗がライト前ヒットで1死1塁3塁。期待の末包昇大は三振しますが、坂倉将吾の時に仕掛けます・・・1B1Sからの3球目を大貫が投げた瞬間、1塁ランナーの小園がスタート、キャッチャー山本祐大は...
カープ試合所感

2試合連続で延長を制し 黒原拓未 プロ初勝利を掴む!

5月25日対DeNA10回戦は、前日に続いて延長戦となりましたが12回に勝ち越し9-6 で勝利しました。初回、中川颯から秋山翔吾はライト線ツーベース、菊池涼介のレフト前タイムリーで幸先よく先制し、2回にも矢野雅哉がヒットで出塁すると2盗、3盗塁を決め、玉村昇悟の3ゴロの間にホームインし2点目を挙げ、完全に広島ペースで楽勝かと思われました。しかし今季初登板となった玉村が2回に筒香嘉智のセンター前ヒットを皮切りに打者1巡の猛攻を受け5失点と試合をひっくり返されてしまいます(あまりにも簡単にひっくり返されたので、正直、今日は負けか~と思いました)ところが、今のカープ打線はひと頃とは違いましたね。粘り...
カープ試合所感

小園海斗、末包昇大、野間峻祥 延長10回の1イニングに3発浴びせ連敗脱出!

5月24日対DeNA9回戦は、9回まで互いに決定打を欠いていたロースコアゲームが延長に入り嘘のようにホームランがポンポン飛び出して、5-2と勝利しました。先発の大瀬良大地は援護のない中、我慢強くよく投げてくれました。7回と1/3を今季最多の112球を投げ4安打5三振4四球1失点と好投しましたが残念ながら勝ちは付きませんでした。相手先発の東克樹に対して8回まで7安打を浴びせ、再三のチャンスにあと一本がなかなか出ないいつもの展開にヤキモキしましたね。3回は會澤翼、秋山翔吾のヒットで2死1塁3塁の好機をつくるも、矢野雅哉が遊ゴロに倒れます。4回は小園、末包の連打で1死2塁3塁の絶好のチャンスに、坂倉...