この屈辱 忘れるな! 来年こそ絶対に借りを返すけえの!!

この記事は約4分で読めます。
ページ内にプロモーション広告が含まれます

阪神優勝

ランキング応援うれしいです!ありがとうございます🙇‍♂️

カープブログ
カープブログ

Xのフォローも待ってます!


9月7日(日)タイガース 2 – 0 カープ

甲子園の夜空に響く六甲おろし。5度宙を舞う藤川監督。阪神タイガース、2年ぶり7度目のリーグ優勝おめでとうございましたのう。

優勝するチームの戦い方を見習え

ほんま今季の阪神はメッチャ強かった。9月7日の優勝は史上最速で、残り17試合での決定も最多。藤川監督は就任1年目での快挙じゃと。

目の前で他球団の胴上げを見るのは、ほんま心臓がえぐられるような感覚じゃ。でもわしらは去年のジャイアンツから2年連続じゃけえね。

なんか慣れてもうたような感じすらしたわい。悔しいけど、それ以上に情けないって気持ちが強かったんよ。

じゃけど、この試合は、わしらにとって大きな意味があると思うんよ。この負けから学ぶことは山ほどあるし、この屈辱を糧にせんといけんじゃろ。

あの甲子園の、どでかい「優勝」の文字、そして阪神ナインの満面の笑みを絶対に忘れんこと。この悔しさを胸に刻んで来年こそ絶対に借りを返してやるって、心の中で何度も叫んだわい。

ほんまに、今日の試合はこれからのカープの礎になる、そう信じて疑わんよ。

試合は、序盤から嫌な予感がしとったよ。なんかこう、覇気が感じられんかったんじゃ。羽月をプロ初となる3番で起用し4番には小園っちゅう奇策も通用せず結果二人ともノーヒットじゃ。

五回、石原が頭に死球を受けて、才木が危険球退場になった時、わしは「よし、ここからじゃ!」って思ったんよ。ピッチャーが代わりゃ流れが変わるかもしれんけぇね。

じゃけど、代わった湯浅に対して、代打・矢野がしっかり送って1アウト2塁としたのに、中村奨とファビアンが連続で凡退…。

ここで得点に結びつけられんかったのが痛かったわい。あれで引き寄せかけた流れが完全にもとに戻されてしもうたわ。

八回にもチャンスはあったのにね…。あの石井大智から代打野間がヒットで出塁したのに、中村奨に送らせずサードゴロゲッツー。

続くファビアンはライト前ヒットじゃけぇ、送っておきゃ1点じゃったかも知れん。まあ、2点差じゃったけぇ強行も仕方なかったんかのう。

結局、九回も無得点、今季20度目の零封負けよ。

昨日の試合でも12安打で1点しか得点できんかったし、残念ながら点を取る野球が出来んようになってしもうとるよ。

対して阪神は、今日の2点、どっちも犠牲フライでの得点じゃもんね。佐藤や森下ら派手な長打での得点ばかりじゃないんよね。

或いは、昨日の試合、こっちのエラーもあったけど5安打で4得点と少ないチャンスを確実にものにしとるけぇね。

さすが、優勝するチームじゃわ。いかに得点するかをチーム全体で共有できとるんじゃろう。カープもこの辺を見習って、打てない場合でも得点できる野球を目指さんといけんね。

今日の屈辱を忘れるな

今のカープを見とると、どうしても3連覇の時と比べてしまうんじゃ。

あの時はレギュラーに定着し始めた菊池や丸、若手の鈴木誠也が台頭してきて、そこにバティスタ、エルドレッドみたいな個性豊かな選手が噛み合って、最強のチームができたんじゃ。

でも、今年のカープは、まだそこまでじゃないよ。確かに若くて可能性のある選手は多い。でも、まだ彼らがチームの核になるには、時間がかかるんじゃろうね。

じゃけど、昔のカープも、いきなり強くなったわけじゃないんじゃ。暗黒時代と言われた弱い時期も長かったし、何度も悔しい思いをしてきた。

でも、そのたびに選手たちは歯を食いしばって頑張ってきたんじゃけえね。あの頃の選手たちは「絶対に勝ってやる」って、そういう強い気持ちが顔に出とったよ。

今の若い選手たちも、これからいっぱい悔しい思いをして、あの頃の選手たちみたいに、強く頼もしくなってほしいんよ 今日の屈辱を絶対に忘れんでほしいんじゃ。

未来へ繋がる若鯉たちの可能性

今日の試合は、確かに負けたよ。でもね、この悔しさを味わったことで、試合に出た選手も出んかった選手も、きっと何かを感じてくれたと思うんよ。

優勝するチームと簡単に優勝させてしまうチームの力の差を、痛いほど思い知らされたんじゃけぇね。でも、それこそが財産なんよ 負けから学ぶことのほうが、実は多かったりするんじゃ。

来年、彼らがこの悔しさをバネに、どれだけ成長してくれるか、わしはそれが今から楽しみで仕方ないんよ。

特にきょう出番をもらえんかった坂倉、末包、大盛、二俣は、奮起してまだまだ伸びていくじゃろう。

そして、佐々木、前川、岡本、辻ら若手が、将来の主力になっていってくれることじゃろう。

今日の試合で、わしは改めて感じたよ。カープの未来は、決して暗くないってね。

来年こそ絶対に優勝じゃあ。ほかのチームに胴上げなんかさせるもんかい。カープが優勝して勝利の美酒を浴びるほど吞むんじゃい。

来年こそリーグ優勝じゃ!がんばれカープ!!

コメント